孝一郎
小樽市朝里、国道5号線沿い『孝一郎』に行ってきました.
昨年11月オープンのこちら、元 寿司屋だった店舗を居抜で改装していますので
店内のカウンターは寿司ネタを入れるガラスのショーケースが無くなっただけで
雰囲気はそのまま残っています.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
平日14:00少し前に訪問、前客3後客2.
奥の小上がりが空いていたので座らせてもらう事に.
目に言う
何枚も薀蓄が.......
信州庵並の薬味がラインナップ、ネギも入れ放題だ
このデジャブ感、ドコかで見たような..........あっ(笑)
平日ランチ C/こってり塩&まかない飯&餃子 750円
平日の昼の部限定ランチは600円から用意されている.
味噌 塩 醤油を軸に"アッサリ"と"コッテリ"、サイドメニューを選択し好みの定食風にチョイスする.
今回はコッテリ塩+餃子+まかない飯の750円をオーダー、通常価格一杯分でコレだけ頂ける.
ラーメンの表面にはラードの膜、最後まで熱々 火当てされたモヤシやタマネギ 挽肉が
札幌ラーメンらしさを醸し出している.
それに森住の麺とくればドコと無く"ムラナカ"ナイズされた感も有るが小樽には数少ない
味わいの店、特に朝里という場所なら尚更で国道を挟んで向かいには山岡家も有るが
恐らく客層も違うだろうから双方然程影響は無いかと思われ...あくまでも憶測の域は出ないが.
サイドメニューに付いてきた餃子は肉汁タップリ、タピオカ粉が練りこんで有るようなモチモチの
皮は薄いけれど食感がいい....ただラーメンに使用する薬味に拘っている割には餃子のタレが
醤油 酢 ラー油を自分で調合する"ありきたり"なのは少々残念、自家製ラー油位は
作ってテーブルにセットしておいて欲しかった.
通常価格では特出した感が少ないが平日ランチに限っては中々コスパがいい一軒だ.
尚、デジャブした店は簡単な隠しリンクを張ってあるので参照を....
モバイルではリンクが目視出来るので隠しでは無いがw.
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:小樽市朝里3丁目6-19
map.
電話:0134-54-1252
営業時間:11:00~15:00(昼)17:00~21:00(夜) 土日祝は通し
定休日:月曜
駐車場:あり
◆餃子食べ比べ履歴/サイドメニューも含む
2012.07.30:運城飯店/水餃子
2012.07.28:一風堂
2012.07.23:どさん粉麺や凡
2012.07.01:いせのじょう
2012.05.22:餃子の王将アリオ札幌店
2012.05.06:ラーメン大将
2012.05.05:みよしの
2012.04.07:どさん粉麺や 凡
2012.03.08:五香飯店/小樽
2012.02.26:あおぞら銭函3丁め
2012.01.02:同福堂/水餃子 北広島
2011.12.30:ラーメン野郎一揆
2011.09.28:小鹿 バンビ/炊き餃子
2011.08.01:チャオチャオ
2011.05.21:大阪王将
2011.01.11:いせのじょう
2010.12.11:炒飯屋えんがる
2010.09.22:いこい
注釈が無い店は焼き餃子
関連記事