2012年02月26日
あおぞら銭函3丁め
小樽市銭函、餃子茶屋『あおぞら銭函3丁め』に行ってきました.
先日参加した5回目となる異業種参加的飲み会で共に皆勤賞の参加者である
T氏が連れの彼女さん共々推薦の餃子が旨いと評判のこちら.
本当は立派な会の名前が有るんですが、なにぶん素で参加しているもので詳細は御勘弁を(笑)
二次会会場でグルメ談義になり自分がこういうブログをやっているんですよ...と話したところ
まぁ、酔いも結構回っていた中での社交辞令だとは思いましたが「ソレ見た事有りますwww」と..
先方はどう思ったか知りませんが、私は趣味の域を超えそうな勢いで更新していますので
新規ネタは大歓迎、話を聞いた数日後には実食してみました...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
先日参加した5回目となる異業種参加的飲み会で共に皆勤賞の参加者である
T氏が連れの彼女さん共々推薦の餃子が旨いと評判のこちら.
本当は立派な会の名前が有るんですが、なにぶん素で参加しているもので詳細は御勘弁を(笑)
二次会会場でグルメ談義になり自分がこういうブログをやっているんですよ...と話したところ
まぁ、酔いも結構回っていた中での社交辞令だとは思いましたが「ソレ見た事有りますwww」と..
先方はどう思ったか知りませんが、私は趣味の域を超えそうな勢いで更新していますので
新規ネタは大歓迎、話を聞いた数日後には実食してみました...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
もともとは札幌市内の白石区に有ったのですが数年前に銭函へ移転.
国道337号を小樽方面に向かってセブンイレブンを過ぎると左にカーブが見えてきます.
その直ぐ手前に旧小樽CCの入口看板が有るのでソコを目印に曲がると店があります..
昭和6年頃に建てられた古民家をリノベーションし営業していますので内装は
当時のモノを生かし趣のある佇まいになっています..
入口を入ると下駄箱が有りますので靴を脱ぎ案内されたテーブルへ着席.
手前の大広間は座敷になり2人掛けと4人掛けのテーブルが有り、奥には椅子に座る席が少々.

目に言う

最近流行りつつある「塩麹」を調味料として使ったメニューも、味に深みとコクが出るそうだ.

一口餃子定食/大盛 650円+100円


13:00少し過ぎに訪問.
広い駐車場には結構な台数が、平日のコノ時間で銭函郊外へ態々食べに来ると
いうのは味もきっと期待できるのだろう...
ウリはジャンボ餃子らしいが「一口餃子定食」をチョイス.
イメージ的には博多餃子や「点天」、先日食べた「チャオチャオ」の一口餃子をイメージしていたが
スタッフに聞くと一般的な餃子の大きさだと、それを踏まえてオーダーしてみた.
程無く配膳された餃子は表現が月並みだが、外側の皮がモチモチ 中がジューシーで旨し.
その日に提供する分だけ作っているのでフレッシュ感が有る餃子だ.
タレはテーブルに有る醤油と酢で自分好みに作るのだが、ラー油が良い...恐らく自家製かと.
大盛飯も大きめなドンブリに並々盛られ喰い応えがあるのだが、如何せんペース配分を
油断すると餃子が足りなくなってしまう...
単品餃子もあるのだが、追加オーダーすれば結構良い値段のランチになってしまう.
敢えて苦言を呈するなら餃子の盛り付けが雑な事と異様に少なかった味噌汁.
汁物は百歩譲っても良いが盛り付けが雑なのは旨さが半減する大きな要因でもある.
「みよしの」のように決してリーズナブルでは無いが本格的な餃子を味わうなら
銭函まで足を運ぶ価値アリの一軒だ、雑な盛り付けは偶々だったと思う事にしよう...


本日のエンゲル係数★★★★☆++
店舗データ
住所:小樽市銭函3丁目509-6 map.
電話:0134-62-6606
営業時間:11:00〜20:00/ランチ〜14:00 餃子売切れ次第営業終了
定休日:月曜
駐車場:あり
参考URL: http://aozoragyouza.web.fc2.com/
国道337号を小樽方面に向かってセブンイレブンを過ぎると左にカーブが見えてきます.
その直ぐ手前に旧小樽CCの入口看板が有るのでソコを目印に曲がると店があります..
昭和6年頃に建てられた古民家をリノベーションし営業していますので内装は
当時のモノを生かし趣のある佇まいになっています..
入口を入ると下駄箱が有りますので靴を脱ぎ案内されたテーブルへ着席.
手前の大広間は座敷になり2人掛けと4人掛けのテーブルが有り、奥には椅子に座る席が少々.

最近流行りつつある「塩麹」を調味料として使ったメニューも、味に深みとコクが出るそうだ.
一口餃子定食/大盛 650円+100円
13:00少し過ぎに訪問.
広い駐車場には結構な台数が、平日のコノ時間で銭函郊外へ態々食べに来ると
いうのは味もきっと期待できるのだろう...
ウリはジャンボ餃子らしいが「一口餃子定食」をチョイス.
イメージ的には博多餃子や「点天」、先日食べた「チャオチャオ」の一口餃子をイメージしていたが
スタッフに聞くと一般的な餃子の大きさだと、それを踏まえてオーダーしてみた.
程無く配膳された餃子は表現が月並みだが、外側の皮がモチモチ 中がジューシーで旨し.
その日に提供する分だけ作っているのでフレッシュ感が有る餃子だ.
タレはテーブルに有る醤油と酢で自分好みに作るのだが、ラー油が良い...恐らく自家製かと.
大盛飯も大きめなドンブリに並々盛られ喰い応えがあるのだが、如何せんペース配分を
油断すると餃子が足りなくなってしまう...
単品餃子もあるのだが、追加オーダーすれば結構良い値段のランチになってしまう.
敢えて苦言を呈するなら餃子の盛り付けが雑な事と異様に少なかった味噌汁.
汁物は百歩譲っても良いが盛り付けが雑なのは旨さが半減する大きな要因でもある.
「みよしの」のように決してリーズナブルでは無いが本格的な餃子を味わうなら
銭函まで足を運ぶ価値アリの一軒だ、雑な盛り付けは偶々だったと思う事にしよう...
本日のエンゲル係数★★★★☆++
店舗データ
住所:小樽市銭函3丁目509-6 map.
電話:0134-62-6606
営業時間:11:00〜20:00/ランチ〜14:00 餃子売切れ次第営業終了
定休日:月曜
駐車場:あり
参考URL: http://aozoragyouza.web.fc2.com/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。