2013年03月01日
一平/琴似
西区琴似『一平』が35年の営業を終えようとしていました.
その日 琴似のラーメンでもと界隈をウロウロしていると店舗外壁に何やら はり紙が.
車を停めて凝視すると3月に諸事情で35年の営業に幕を下ろすと...
未訪問だった店なので店が無くなる前にお邪魔してみました.
【2017.05】
二十四軒、焼鳥純平がラーメン鴨鍋 純平として一平店主直伝の
ラーメンを継承し提供し始めました.
http://lanikai2013.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
その日 琴似のラーメンでもと界隈をウロウロしていると店舗外壁に何やら はり紙が.
車を停めて凝視すると3月に諸事情で35年の営業に幕を下ろすと...
未訪問だった店なので店が無くなる前にお邪魔してみました.
【2017.05】
二十四軒、焼鳥純平がラーメン鴨鍋 純平として一平店主直伝の
ラーメンを継承し提供し始めました.
http://lanikai2013.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
店の存在は随分前から知っていましたが如何せん何時でも行けると思えば中々
足が向かなかったのですが、人間不思議なもので味わえなくなると知れば食べたくなる
のが性、閉店まで ひと月程しかないようなので迷わず暖簾を潜ってみます.

目に言う

塩ラーメン 700円

藤原製麺を使用

午後二時過ぎに訪問.
前客後客なし.
メニュートップが塩だったので未訪問の不文律でそのまま塩をオーダー
母さんが作って配膳してくれた.
基本的に旭川ラーメンの一平は豚のゲンコツのみで昆布さえ使っていないんだとか.
同じく琴似の旭川ラーメン ななしのように魚介も使ったダブルスープでは無く35年間
豚骨のみの清湯スープ、ラードも豚脂のみ厳選し使っている拘り様だとか.
「スープの表面に薄く華が散るような脂じゃないとダメなんだよ」....と.
麺は藤原製麺、旭川の製麺会社だが昔は大曲に工場が有ってラーメンばかりではなく
ウドンなども製麺していたが現在は"永谷園"の傘下らしく和田アキ子がCMをやっていた
鍋ラーメンの麺が藤原製麺なんだよと店主....
札幌のラーメン店では余り使用する店は少ないが自分が食べた事が有る中央区"村やま"の
話をすると随分目を輝かせて聞かれていた.
30台後半で脱サラし修行したラーメン店が店主の義理の兄だった方が営んでいた店が
旭川で"一平"という暖簾を出していて店主は7番目の弟子だったんだとか.
その旭川一平で使っていた麺が藤原製麺だったので暖簾分け独立後もお世話になったらしい.
札幌で店を始めた後に大小色々な製麺会社が売込みに来たが昔気質で義理人情の
厚い店主は藤原製麺一筋で他は全て断ってきたらしい.
その性格は実父も職人だったので血を引いているんじゃないかと笑いながら仰っていました.
現在の店舗が入っているビルが老朽化し消防法の耐震なんちゃらに引っかかるらしく
立ち退きになるのが閉店の理由だが店主は再出店はしないと.
ファンからも随分再出店の要望が有ったらしいがご自身はこの辺りが退き際かと思っているらしい.
建物がある地主の名前を聞けば琴似界隈では知らぬ人は居ない大地主、先の新幹線開通も絡み
JR近辺は再開発が今後進んで行くのだろう、隣接する同じ地主の古い建物は順次
壊していくような事を言っていた.
藤原製麺とは公私共に随分思い入れが有るらしく札幌進出や件の永谷園への傘下になった
経緯だとかご本人がもっと頑張っていればと仰っていたが時代の流れもあるんだろうと...
ここまで客が居なかったので一時間弱話込んでしまった.
初訪問の店なのに互いのプライベートの話も随分した.
職人気質の店主は店が無くなる事は随分寂しくなるんだろうと察したが連添いの母さんは
「まぁ仕方ないさ....」とサバサバしていたのが印象的だった....
雪が溶ける頃には店のビルに分譲マンションの販売看板がJR高架線から見えるよう建つそうだ.
味わい深い店の灯りがまたひとつ消えてしまうのは常連じゃ無くとも寂しいものだ.
閉店前に残りの味も食べておきたいと思う....
会計後店主の父さんに「店の記録を撮らせて貰っても良いですか?」と聞けば
快く了承を頂き何枚か撮影.



本日のエンゲル係数★★★★☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市琴似1条1丁目7-1 map.
電話:011-641-6886
営業時間:11:30~26:00
定休日:無休
駐車場:あり/店舗左側月極P
足が向かなかったのですが、人間不思議なもので味わえなくなると知れば食べたくなる
のが性、閉店まで ひと月程しかないようなので迷わず暖簾を潜ってみます.

塩ラーメン 700円
藤原製麺を使用
午後二時過ぎに訪問.
前客後客なし.
メニュートップが塩だったので未訪問の不文律でそのまま塩をオーダー
母さんが作って配膳してくれた.
基本的に旭川ラーメンの一平は豚のゲンコツのみで昆布さえ使っていないんだとか.
同じく琴似の旭川ラーメン ななしのように魚介も使ったダブルスープでは無く35年間
豚骨のみの清湯スープ、ラードも豚脂のみ厳選し使っている拘り様だとか.
「スープの表面に薄く華が散るような脂じゃないとダメなんだよ」....と.
麺は藤原製麺、旭川の製麺会社だが昔は大曲に工場が有ってラーメンばかりではなく
ウドンなども製麺していたが現在は"永谷園"の傘下らしく和田アキ子がCMをやっていた
鍋ラーメンの麺が藤原製麺なんだよと店主....
札幌のラーメン店では余り使用する店は少ないが自分が食べた事が有る中央区"村やま"の
話をすると随分目を輝かせて聞かれていた.
30台後半で脱サラし修行したラーメン店が店主の義理の兄だった方が営んでいた店が
旭川で"一平"という暖簾を出していて店主は7番目の弟子だったんだとか.
その旭川一平で使っていた麺が藤原製麺だったので暖簾分け独立後もお世話になったらしい.
札幌で店を始めた後に大小色々な製麺会社が売込みに来たが昔気質で義理人情の
厚い店主は藤原製麺一筋で他は全て断ってきたらしい.
その性格は実父も職人だったので血を引いているんじゃないかと笑いながら仰っていました.
現在の店舗が入っているビルが老朽化し消防法の耐震なんちゃらに引っかかるらしく
立ち退きになるのが閉店の理由だが店主は再出店はしないと.
ファンからも随分再出店の要望が有ったらしいがご自身はこの辺りが退き際かと思っているらしい.
建物がある地主の名前を聞けば琴似界隈では知らぬ人は居ない大地主、先の新幹線開通も絡み
JR近辺は再開発が今後進んで行くのだろう、隣接する同じ地主の古い建物は順次
壊していくような事を言っていた.
藤原製麺とは公私共に随分思い入れが有るらしく札幌進出や件の永谷園への傘下になった
経緯だとかご本人がもっと頑張っていればと仰っていたが時代の流れもあるんだろうと...
ここまで客が居なかったので一時間弱話込んでしまった.
初訪問の店なのに互いのプライベートの話も随分した.
職人気質の店主は店が無くなる事は随分寂しくなるんだろうと察したが連添いの母さんは
「まぁ仕方ないさ....」とサバサバしていたのが印象的だった....
雪が溶ける頃には店のビルに分譲マンションの販売看板がJR高架線から見えるよう建つそうだ.
味わい深い店の灯りがまたひとつ消えてしまうのは常連じゃ無くとも寂しいものだ.
閉店前に残りの味も食べておきたいと思う....
会計後店主の父さんに「店の記録を撮らせて貰っても良いですか?」と聞けば
快く了承を頂き何枚か撮影.
本日のエンゲル係数★★★★☆+++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市琴似1条1丁目7-1 map.
電話:011-641-6886
営業時間:11:30~26:00
定休日:無休
駐車場:あり/店舗左側月極P
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(4)
│西区
この記事へのコメント
お久しぶりです.
お元気ですか.
いよいよ,一平が閉店ですか.
このお店には思い入れがあっただけに残念です.
すべてカケラーメンしか食べませんでしたが,それは,麺とスープだけで十分だった証.
店主の話には興味深いものがありますね.
願わくば,このお店のチャーハンが食べたかった.
本当にこれまでお疲れ様と,その労をねぎらいたいところです.
お元気ですか.
いよいよ,一平が閉店ですか.
このお店には思い入れがあっただけに残念です.
すべてカケラーメンしか食べませんでしたが,それは,麺とスープだけで十分だった証.
店主の話には興味深いものがありますね.
願わくば,このお店のチャーハンが食べたかった.
本当にこれまでお疲れ様と,その労をねぎらいたいところです.
Posted by じょばんに at 2013年03月03日 17:56
じょばんに さん、こんばんわ。
一平の親父さん 自分の母親と同じ年って聞いて何だか親近感が湧き
珍しく随分話し込んでしまいました。
美味しい(と感じる)店は随分増えてきましたが35年もの間営業されて
いるのは味だけでは無いと思います。
閉店迄にもう少し時間が有るので是非もう一度お邪魔して記憶に
残したいと思っています。
一平の親父さん 自分の母親と同じ年って聞いて何だか親近感が湧き
珍しく随分話し込んでしまいました。
美味しい(と感じる)店は随分増えてきましたが35年もの間営業されて
いるのは味だけでは無いと思います。
閉店迄にもう少し時間が有るので是非もう一度お邪魔して記憶に
残したいと思っています。
Posted by こども課長
at 2013年03月03日 22:32

なぁ、教えてくれよ。
今度札幌に行ったときにさ、
どこでラーメン食べりゃ良いんだい?
一平がなくなったなんて、
酷すぎるじゃないか。
名古屋からじゃあそうそう行けないんだよ。
なあ、教えてくれよ。
今度札幌に行ったときにさ、
どこでラーメン食べりゃ良いんだい?
一平がなくなったなんて、
酷すぎるじゃないか。
名古屋からじゃあそうそう行けないんだよ。
なあ、教えてくれよ。
Posted by Shermy at 2013年07月23日 13:42
俺も良く判らないからSnoopy か Woodstock にでも聞いてくれよ...
Posted by こども課長
at 2013年07月23日 17:26

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。