2011年09月15日
ふる里・札幌総本店
中央区、札幌駅前通『ふる里・札幌総本店』に行ってきました.
2012.09.01 追記
8月末でランチ営業を終了しています、今後は居酒屋営業のみとなりますので御注意を
前回オープン記念特典で旨いワンコイン海鮮ちらし を頂きましたが約3ヶ月ぶりの訪問です.
メニュー構成や提供日など若干の変更があったようですがお手頃ワンコインメニューも健在です.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
2012.09.01 追記
8月末でランチ営業を終了しています、今後は居酒屋営業のみとなりますので御注意を
前回オープン記念特典で旨いワンコイン海鮮ちらし を頂きましたが約3ヶ月ぶりの訪問です.
メニュー構成や提供日など若干の変更があったようですがお手頃ワンコインメニューも健在です.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
エレベータを降りれば3歩で入り口....
相変わらず活気があるスタッフで好印象、琴似本店もそうですが旧オーナー時代からの
良い伝統は美味しさ以外も受け継がれているようです

目に言う

ザンギ定食(大盛) 650円+100円


オーダーしてから揚げ始めるので忙しくなくとも10分少々時間がかかります.
出来上がったザンギは小振りながら7~8個あるので量的には充分かと.
そのまま食べても味は付いているのですが別途【油淋鶏風ソース】が小皿で
付いてきますので、お好みで使用しれば中華風唐揚げに変化し二度楽しめます.
以前は無料だった【ご飯大盛】
が+100円になったのは仕方ないとしても、大盛の
盛り方が少々寂しかったのは残念です....
割と近くの 相撲茶屋.恵大苑 なんかだと+50円で物凄い事になりますから.
あそこまでとは言いませんが伝統ある ふる里 の心意気が見たかったかと.
今後に期待ですねぇ....
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:札幌市中央区北1条西3丁目3-24 札幌中央ビル4F map.
電話:011-233-3311
営業時間:11:00〜13:30(昼)17:00〜23:00(夜)
定休日:日曜
駐車場:無し
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
◆訪問履歴
2012.01.08:夜の部に訪問
2011.09.15:ザンギ定食
2011.06.11:特選海鮮ちらし
2010.12.07:琴似本店(夜のみ営業)
相変わらず活気があるスタッフで好印象、琴似本店もそうですが旧オーナー時代からの
良い伝統は美味しさ以外も受け継がれているようです

ザンギ定食(大盛) 650円+100円
オーダーしてから揚げ始めるので忙しくなくとも10分少々時間がかかります.
出来上がったザンギは小振りながら7~8個あるので量的には充分かと.
そのまま食べても味は付いているのですが別途【油淋鶏風ソース】が小皿で
付いてきますので、お好みで使用しれば中華風唐揚げに変化し二度楽しめます.
以前は無料だった【ご飯大盛】

盛り方が少々寂しかったのは残念です....

割と近くの 相撲茶屋.恵大苑 なんかだと+50円で物凄い事になりますから.
あそこまでとは言いませんが伝統ある ふる里 の心意気が見たかったかと.
今後に期待ですねぇ....
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:札幌市中央区北1条西3丁目3-24 札幌中央ビル4F map.
電話:011-233-3311
営業時間:11:00〜13:30(昼)17:00〜23:00(夜)
定休日:日曜
駐車場:無し
参考URL: http://www.izakaya-furusato.com/
◆訪問履歴
2012.01.08:夜の部に訪問
2011.09.15:ザンギ定食
2011.06.11:特選海鮮ちらし
2010.12.07:琴似本店(夜のみ営業)
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(6)
│外めし
この記事へのコメント
こども課長さん、こんばんはです!
ワンコインは形を変えて健在なのですね。
ランチめぐりのエリア内なので(笑)
近く訪問したく思いました。
琴似本店のレポ拝見しましたが、
いい感じですね。
実はこんど内地から知人が来るので、
札幌駅界隈でどこか良い店ないかな、と探していましたが、
ここも良いかも知れませんね~
情報に感謝ですm(_)m
ワンコインは形を変えて健在なのですね。
ランチめぐりのエリア内なので(笑)
近く訪問したく思いました。
琴似本店のレポ拝見しましたが、
いい感じですね。
実はこんど内地から知人が来るので、
札幌駅界隈でどこか良い店ないかな、と探していましたが、
ここも良いかも知れませんね~
情報に感謝ですm(_)m
Posted by おんでおん at 2011年09月15日 19:14
#おんでおんさん
最近思うのですが郊外より中心部の方がワンコインランチ充実している気がします.
先日行った【かっぽうぎ】も超良かったですし、人口密度が多いと必然的なんですね...
「ふる里」、自分も客人を遇す為に良く使いますが皆喜んでくれますよ!
もし少し予算取れるなら、お気に入りリンクにある「菊水」もお薦めですよ...
最近思うのですが郊外より中心部の方がワンコインランチ充実している気がします.
先日行った【かっぽうぎ】も超良かったですし、人口密度が多いと必然的なんですね...
「ふる里」、自分も客人を遇す為に良く使いますが皆喜んでくれますよ!
もし少し予算取れるなら、お気に入りリンクにある「菊水」もお薦めですよ...
Posted by こども課長 at 2011年09月15日 20:56
連投失礼します。
そうですよね、客が多い→大量仕入れで食材を安く購入→ワンコインでの提供が可能・・・でしょうか。競争が激しいから、安くするということもあるでしょうし。札幌中心部のランチ難民(笑)は、その恩恵にあずかれるので、嬉しいところです。
ふる里、ご意見を伺い、気持ちが固まって来ました(笑顔) 菊水さん・・・お財布と相談します(笑)
そうですよね、客が多い→大量仕入れで食材を安く購入→ワンコインでの提供が可能・・・でしょうか。競争が激しいから、安くするということもあるでしょうし。札幌中心部のランチ難民(笑)は、その恩恵にあずかれるので、嬉しいところです。
ふる里、ご意見を伺い、気持ちが固まって来ました(笑顔) 菊水さん・・・お財布と相談します(笑)
Posted by おんでおん at 2011年09月16日 20:12
今日も電車通りを車で走行中、西5丁目だと思うんですが
『めはりおにぎり』を販売している弁当屋を発見!
調べると11:00~14:00のみ開店の人気店らしいです...
中心部界隈は選択肢がたくさん有って羨ましいです.
『ふる里』もし行かれるのでしたら予約された方が良いですよ...
開店~21:00頃までは混雑しますので度々入店不可アリです.
それと本日オススメ品が店のHPにUPされますので参考になります.
なんか店の回し者みたい(笑)ですけど北海道らしいモノが比較的安価で
楽しめる店です...
『めはりおにぎり』を販売している弁当屋を発見!
調べると11:00~14:00のみ開店の人気店らしいです...
中心部界隈は選択肢がたくさん有って羨ましいです.
『ふる里』もし行かれるのでしたら予約された方が良いですよ...
開店~21:00頃までは混雑しますので度々入店不可アリです.
それと本日オススメ品が店のHPにUPされますので参考になります.
なんか店の回し者みたい(笑)ですけど北海道らしいモノが比較的安価で
楽しめる店です...
Posted by こども課長 at 2011年09月16日 22:02
こども課長さん、きょうの夜、「ふる里」行ってきました。
日曜のせいか、予約なしで入れました!
キンキ刺、塩水むらさきうにがそれぞれ1,050円で、安い&美味いと実感です。
「北海道の美味い物を安く食わせろ」とうるさい客人を連れていくのに重宝しそうです。もちろん、個人的にもです(笑)
オススメいただき、大変ありがとうございましたm(_)m
今後ともヨロシクお願いします~
日曜のせいか、予約なしで入れました!
キンキ刺、塩水むらさきうにがそれぞれ1,050円で、安い&美味いと実感です。
「北海道の美味い物を安く食わせろ」とうるさい客人を連れていくのに重宝しそうです。もちろん、個人的にもです(笑)
オススメいただき、大変ありがとうございましたm(_)m
今後ともヨロシクお願いします~
Posted by おんでおん at 2011年09月18日 23:39
#おんでおんさん
行かれましたか!
本州の客人共々喜んで貰えたようで嬉しいです.
自分も今まで琴似にしか無かった店が中心部に出来て何かと便利になりましたが本店は歴史も有り雰囲気あるので「夜の部」はどっちに行くか悩みそうです(笑)
行かれましたか!
本州の客人共々喜んで貰えたようで嬉しいです.
自分も今まで琴似にしか無かった店が中心部に出来て何かと便利になりましたが本店は歴史も有り雰囲気あるので「夜の部」はどっちに行くか悩みそうです(笑)
Posted by こども課長 at 2011年09月19日 07:05
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。