2010年12月03日
和蘭陀屋
豊平区平岸『和蘭陀屋・オランダヤ』に行ってきました。
一見してラーメン店だとは分かり辛い穴場的な一軒です・・・
開店当初は暖簾さえ出しておらず、ある理由で仕方なく暖簾を出したそうです。
最近営業時間が変更になったのと不定休の為、今年は2勝5敗な感じです。
今日も空いていたらラッキー的なノリで行くと白い暖簾が出ていました ^ ^
因みに暖簾が出ていなければ南平岸のコションへ行くつもりでしたのでレポは次回に。

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
一見してラーメン店だとは分かり辛い穴場的な一軒です・・・
開店当初は暖簾さえ出しておらず、ある理由で仕方なく暖簾を出したそうです。
最近営業時間が変更になったのと不定休の為、今年は2勝5敗な感じです。
今日も空いていたらラッキー的なノリで行くと白い暖簾が出ていました ^ ^
因みに暖簾が出ていなければ南平岸のコションへ行くつもりでしたのでレポは次回に。
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
約7ヶ月ぶりの訪問。
前回も塩が美味しかったのですが一応・・・
メニュー


らーめん 塩 600円



鶏白湯のスープは良く出汁が出ていて美味しいなぁ・・・
最初の一口、二口目は少し薄く感じますが食べ進めて行く内に丁度良い塩梅になってきます。
入口の暖簾には西山製麺の文字が有りますが、実際使っているのは森住の麺。
当初、西山で行く予定だった様ですが麺のパターンが三種類しか無く希望する麺が無かったので
森住製麺にしたとの事。
鶏チャーシューは軽くソテーしてあり香ばしくジューシーで美味しいですよ。
白髪ネギの上には鰹節が乗って和風テイストな風味もあります。
平岸に開店し3年になるそうですが以前は南区で営業していたそうです。
当時、石山通りのいとう食堂の味が何とか出せないか?と頑張っていたようですが
中々現実は難しいですね・・・と店主。
店名の由来は昔やっていた店の名前をもじったらしいです。
それとメニュー表一番下の時価は最後まで教えて貰えず・・・
平岸開店当初は夜の部に酒を出すつもりが、思いのほか人の往来が無く敢え無く断念。
その時に出す予定だったメニューのようです。
菊水の『いせのじょう』の店主と親交が深いらしく互いの店に行ったり来たりしているのだそう。
しかし和蘭陀屋の営業時間が短くなった為、いせのじょうの店主に『行けないだろ?』
と、突っ込まれたそうです ^ ^
両店主は㈱ぶらんとマガジン社発行【HO】の同じ号に載った仲だそうです。
なんでも数ある情報誌の中で掲載料が掛からない雑誌だそうで、両店主とも態々金を払ってまで
宣伝して欲しくないそうだとか・・・
因みに11月24日発売のHOにもいせのじょうがでています。
ゆるゆるとした時間が流れる店内で思いも掛けず店主とラーメン談義に華が咲き
気が付けば一時間も滞在していました・・・・
『暖簾が出ていたなら又来てください』と、なんとも呑気な店主ですが味は抜群ですよ・・・
本日のエンゲル係数★★★★★
店舗データ
住所:札幌市豊平区平岸3条7丁目13-1 地図を開きます
電話:090-4876-5502
営業時間:11:30~15:30
定休日:不定休
駐車場:店舗横1台と契約駐車場も有り
前回も塩が美味しかったのですが一応・・・

らーめん 塩 600円
鶏白湯のスープは良く出汁が出ていて美味しいなぁ・・・
最初の一口、二口目は少し薄く感じますが食べ進めて行く内に丁度良い塩梅になってきます。
入口の暖簾には西山製麺の文字が有りますが、実際使っているのは森住の麺。
当初、西山で行く予定だった様ですが麺のパターンが三種類しか無く希望する麺が無かったので
森住製麺にしたとの事。
鶏チャーシューは軽くソテーしてあり香ばしくジューシーで美味しいですよ。
白髪ネギの上には鰹節が乗って和風テイストな風味もあります。
平岸に開店し3年になるそうですが以前は南区で営業していたそうです。
当時、石山通りのいとう食堂の味が何とか出せないか?と頑張っていたようですが
中々現実は難しいですね・・・と店主。
店名の由来は昔やっていた店の名前をもじったらしいです。
それとメニュー表一番下の時価は最後まで教えて貰えず・・・
平岸開店当初は夜の部に酒を出すつもりが、思いのほか人の往来が無く敢え無く断念。
その時に出す予定だったメニューのようです。
菊水の『いせのじょう』の店主と親交が深いらしく互いの店に行ったり来たりしているのだそう。
しかし和蘭陀屋の営業時間が短くなった為、いせのじょうの店主に『行けないだろ?』
と、突っ込まれたそうです ^ ^
両店主は㈱ぶらんとマガジン社発行【HO】の同じ号に載った仲だそうです。
なんでも数ある情報誌の中で掲載料が掛からない雑誌だそうで、両店主とも態々金を払ってまで
宣伝して欲しくないそうだとか・・・
因みに11月24日発売のHOにもいせのじょうがでています。
ゆるゆるとした時間が流れる店内で思いも掛けず店主とラーメン談義に華が咲き
気が付けば一時間も滞在していました・・・・
『暖簾が出ていたなら又来てください』と、なんとも呑気な店主ですが味は抜群ですよ・・・
本日のエンゲル係数★★★★★
店舗データ
住所:札幌市豊平区平岸3条7丁目13-1 地図を開きます
電話:090-4876-5502
営業時間:11:30~15:30
定休日:不定休
駐車場:店舗横1台と契約駐車場も有り
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│豊平区
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。