2012年09月18日
室蘭やきとり 吉田屋
江別市大麻、JR大麻駅そば『室蘭やきとり 吉田屋』に行ってきました.
JR大麻駅に隣接する賃貸マンション1階に数軒営業中の飲食店のひとつ、以前お邪魔した
"鹿の谷三丁目食堂"
や札幌東区で人気のラーメン店、豚キングの支店などが有ります.
夜は室蘭焼鳥を提供するコチラ、昼のランチにお邪魔してみましたよ...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
JR大麻駅に隣接する賃貸マンション1階に数軒営業中の飲食店のひとつ、以前お邪魔した
"鹿の谷三丁目食堂"

夜は室蘭焼鳥を提供するコチラ、昼のランチにお邪魔してみましたよ...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
大麻駅真横とロケーションは抜群、近隣には大学など学生が多い地域でもあります.

そもそも室蘭焼鳥とは何ぞ....と、道民以外の方々は疑問符が付くと思いますが簡単に
説明すると「豚肉・タマネギ・洋からし」がお約束、味付けはタレでというスタイルが多い.
函館方面
でも豚串の事を"焼鳥"と呼ぶ事が多いですが室蘭でも豚串を焼鳥と呼称するのが
一般的に普及しているらしい...
目に言う


室蘭やきとり丼/大盛 525円+105円

ウズラ・豚串・鳥皮・つくね を備長炭で焼き上げている

串から外してそのまま食べてもヨシ、洋からし をお好みで付けて食べるのもヨシ

メニュートップの室蘭やきとり丼をオーダー.
525円と735円のドンブリの違いは串が2本増えるようだ.
今回は525円の丼を大盛で注文、オーダーが入ってから備長炭で丁寧に焼き始める.
作り置きでは無いので少々時間がかかるが10分弱で配膳された.
若干小振りの串が三本と つくね が三個、何れもタレで味付けされている.
別皿で洋からし が提供されるのでお好みで付けて食べると甘辛いタレにマッチして美味しい.
札幌でも10数年ほど前に室蘭焼鳥ブームが有ったが最近は美唄焼鳥
が流行りだし
札幌近郊では少々影を潜めている感がある.
B級ご当地グルメとして双方甲乙付け難い美味しさが有るので食べ比べするのも面白いだろう.
一つ残念だったのは、オシボリが臭う事だ.
パッケージされたモノだったので業者のものだろうが、生乾きの嫌な匂いがし手にも残り香が
暫くついて折角の食事が台無しだ....
店の責任では無いだろうが提供する以上 チェックは必要かと思われ.


本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所:江別市大麻中町50 map.
電話:011-386-2929
営業時間:11:00~24:00
定休日:
駐車場:あり/マンション右側共用P
そもそも室蘭焼鳥とは何ぞ....と、道民以外の方々は疑問符が付くと思いますが簡単に
説明すると「豚肉・タマネギ・洋からし」がお約束、味付けはタレでというスタイルが多い.
函館方面

一般的に普及しているらしい...

室蘭やきとり丼/大盛 525円+105円
ウズラ・豚串・鳥皮・つくね を備長炭で焼き上げている
串から外してそのまま食べてもヨシ、洋からし をお好みで付けて食べるのもヨシ
メニュートップの室蘭やきとり丼をオーダー.
525円と735円のドンブリの違いは串が2本増えるようだ.
今回は525円の丼を大盛で注文、オーダーが入ってから備長炭で丁寧に焼き始める.
作り置きでは無いので少々時間がかかるが10分弱で配膳された.
若干小振りの串が三本と つくね が三個、何れもタレで味付けされている.
別皿で洋からし が提供されるのでお好みで付けて食べると甘辛いタレにマッチして美味しい.
札幌でも10数年ほど前に室蘭焼鳥ブームが有ったが最近は美唄焼鳥

札幌近郊では少々影を潜めている感がある.
B級ご当地グルメとして双方甲乙付け難い美味しさが有るので食べ比べするのも面白いだろう.
一つ残念だったのは、オシボリが臭う事だ.
パッケージされたモノだったので業者のものだろうが、生乾きの嫌な匂いがし手にも残り香が
暫くついて折角の食事が台無しだ....
店の責任では無いだろうが提供する以上 チェックは必要かと思われ.
本日のエンゲル係数★★★☆☆++
▼STORE DATA▼
住所:江別市大麻中町50 map.
電話:011-386-2929
営業時間:11:00~24:00
定休日:
駐車場:あり/マンション右側共用P
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。