2011年03月04日
鹿の谷3丁目食堂【閉店】
江別市大麻『鹿の谷3丁目食堂』に行ってきました.
数年前惜しむらく閉店したカレー蕎麦の名店、夕張の『藤の家』の味を受継いでいるとのこと.
昨年夏にオープンしていたようで本店は夕張駅直ぐ近くに有るようです...
藤の家には結構行っていたのですが店主の体調悪化(腰痛)などで閉店したようです.
遠方から食べに来るファンも多い店でしたので期待し初訪問となります....


↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
数年前惜しむらく閉店したカレー蕎麦の名店、夕張の『藤の家』の味を受継いでいるとのこと.
昨年夏にオープンしていたようで本店は夕張駅直ぐ近くに有るようです...
藤の家には結構行っていたのですが店主の体調悪化(腰痛)などで閉店したようです.
遠方から食べに来るファンも多い店でしたので期待し初訪問となります....
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
国道12号線、JR大麻駅隣接のマンション一階にテナントとして入っています.
駐車場はテナント東側、駅のホームと国道の間の敷地に数台スペース有り...

マンションも建ってまだ間もないと思われ当然テナントも新しく綺麗で気分が良いですねぇ...
開店早々の訪問ですが大学が近い為、駅周辺や真向かいのコンビニは学生がチラホラ...
目に言う




藤の家風カレーそば 680円+小ライス 100円

溢れそうなカレー餡


トロみがあるカレー餡は最初に掻き混ぜず麺を食せば最後までトロトロの食感が味わえ
逆に最初から混ぜ合わして食べるとスープカレー風のサラサラした食感になるようです...
大ぶりの豚バラ肉と玉葱の食感が合っていて旨いカレー蕎麦です...
蕎麦を食べ終わり残った汁に....
IN THE RICE


ある意味コノ為に蕎麦を食ったと言っても過言では無い!
満足の一杯でしたが記憶の中の藤の家はアノ坂の途中の佇まい、店内や親父さんの
雰囲気も味の一部なんだよねぇ.....
でも結構イイ線いってましたよ.
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:江別市大麻中町50 map.
電話:011-386-3336
営業時間:11:00~14:30(昼)16:30~19:30
定休日:不定休
駐車場:あり
参考URL: http://www.flowge.jp:80/usr/shikanotani3/mob/ (携帯HP)
駐車場はテナント東側、駅のホームと国道の間の敷地に数台スペース有り...
マンションも建ってまだ間もないと思われ当然テナントも新しく綺麗で気分が良いですねぇ...
開店早々の訪問ですが大学が近い為、駅周辺や真向かいのコンビニは学生がチラホラ...

藤の家風カレーそば 680円+小ライス 100円
溢れそうなカレー餡
トロみがあるカレー餡は最初に掻き混ぜず麺を食せば最後までトロトロの食感が味わえ
逆に最初から混ぜ合わして食べるとスープカレー風のサラサラした食感になるようです...
大ぶりの豚バラ肉と玉葱の食感が合っていて旨いカレー蕎麦です...
蕎麦を食べ終わり残った汁に....
IN THE RICE

ある意味コノ為に蕎麦を食ったと言っても過言では無い!
満足の一杯でしたが記憶の中の藤の家はアノ坂の途中の佇まい、店内や親父さんの
雰囲気も味の一部なんだよねぇ.....
でも結構イイ線いってましたよ.
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:江別市大麻中町50 map.
電話:011-386-3336
営業時間:11:00~14:30(昼)16:30~19:30
定休日:不定休
駐車場:あり
参考URL: http://www.flowge.jp:80/usr/shikanotani3/mob/ (携帯HP)
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(2)
│蕎麦・うどん
この記事へのコメント
おーっ
ここ、ここ
場所柄駐車場を探そうとウロウロできるはずもなく
で、やっとで駐車場見つけたところにこのネタ
たまりません
友人の実家が夕張で、泊まりに行く度に食べていました
ジモティーである夕張人は蕎麦よりうどんを注文するみたいです
今のところ、知り合いの夕張出身者はみんなうどん派みたい


場所柄駐車場を探そうとウロウロできるはずもなく

で、やっとで駐車場見つけたところにこのネタ

たまりません

友人の実家が夕張で、泊まりに行く度に食べていました

ジモティーである夕張人は蕎麦よりうどんを注文するみたいです

今のところ、知り合いの夕張出身者はみんなうどん派みたい

Posted by 青ゲーヒー at 2011年03月05日 00:02
>青ゲーヒーさん
どうもです
自分もよそ様のブログでココを見つけて行って来ました。
その方によると平岸の「ふくや」という店もカレー蕎麦を出していて
藤の家店主から直接レシピを継承してるとか。
夕張はバラック時代の「のんきや」とか栗山に移転した夕張焼そばが食える店(記事UP済)が好きですね。
どうもです

自分もよそ様のブログでココを見つけて行って来ました。
その方によると平岸の「ふくや」という店もカレー蕎麦を出していて
藤の家店主から直接レシピを継承してるとか。
夕張はバラック時代の「のんきや」とか栗山に移転した夕張焼そばが食える店(記事UP済)が好きですね。
Posted by こども課長 at 2011年03月05日 11:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。