2012年07月06日
丸醤屋/苫小牧
苫小牧市柳町、イオンモール苫小牧2階フードコートの『丸醤屋』に行ってきました.
札幌では頻繁にお世話になる讃岐うどん「丸亀製麺」を手掛けるトリドールが運営する
ラーメン店、全国に2012.07現在22店舗有るんですが北海道は今のところ苫小牧店のみ.
札幌在住だと中々訪問が難しい店ですが本日苫小牧での仕事が有って初訪問です...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
札幌では頻繁にお世話になる讃岐うどん「丸亀製麺」を手掛けるトリドールが運営する
ラーメン店、全国に2012.07現在22店舗有るんですが北海道は今のところ苫小牧店のみ.
札幌在住だと中々訪問が難しい店ですが本日苫小牧での仕事が有って初訪問です...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
イオンモールの広いフードコートにはマックや銀だこ そしてラーメン店が丸醤屋の他に
札幌ラーメンを出している店が一軒、午後1時過ぎの訪問でしたので閑散としています.
目に言う/券売機

コクうま醤油(大) 680円

博多麺のような細ストレート、自家製麺らしい

薄めのロース叉焼がデフォルトでは2枚ほど

初訪問の丸醤屋、メニュートップはフェア商品の冷たいメニューだったので通常メニューの
トップであるコクうま醤油をオーダー.
券売機を見ると味は醤油と味噌を軸に叉焼や味玉などで料金が上がり他は叉焼丼など
セットメニューが有るようだ...
食券を渡すと背脂の量を聞かれ今回は"普通"でお願いした.
厨房を見ると一応小さいながら寸胴が火にかけられていたが
恐らくセントラルキッチンで既に作られたスープを加熱し直しているだけかと.
恭しく壺には入れているが既成の醤油タレを規定分ドンブリに入れ寸胴のスープを注いでいる.
麺は博多風細麺なので2分弱でデポから上げ湯切りをしドンブリの中へ.
背脂 叉焼 ネギなどをトッピングし3分ほどで手渡された.
食べた感想は、北海道で言うところの旭川ラーメンのスープに博多の細麺を入れ
背脂チャッチャしたみたいな一杯、豚骨ベース魚介風味のラーメンだ.
フードコートで食べる一杯としては先ず先ずだが街のラーメン屋では珍しくない味わい.
これがもし大盛でもワンコイン以内なら大いに評価するが値段も安くは無い.
話のネタには良かったが再訪したくなるような店でも無かったのが正直なところだ...
本日のエンゲル係数★★★☆☆++
店舗データ
住所:苫小牧市柳町3丁目1-20 イオンモール苫小牧2Fフード-コート map.
電話:0144-51-3425
営業時間:09:00〜22:00/LO 21:45
定休日:無休
駐車場:あり
参考URL:http://www.toridoll.com/shop/marushoya/
札幌ラーメンを出している店が一軒、午後1時過ぎの訪問でしたので閑散としています.

コクうま醤油(大) 680円
博多麺のような細ストレート、自家製麺らしい
薄めのロース叉焼がデフォルトでは2枚ほど
初訪問の丸醤屋、メニュートップはフェア商品の冷たいメニューだったので通常メニューの
トップであるコクうま醤油をオーダー.
券売機を見ると味は醤油と味噌を軸に叉焼や味玉などで料金が上がり他は叉焼丼など
セットメニューが有るようだ...
食券を渡すと背脂の量を聞かれ今回は"普通"でお願いした.
厨房を見ると一応小さいながら寸胴が火にかけられていたが
恐らくセントラルキッチンで既に作られたスープを加熱し直しているだけかと.
恭しく壺には入れているが既成の醤油タレを規定分ドンブリに入れ寸胴のスープを注いでいる.
麺は博多風細麺なので2分弱でデポから上げ湯切りをしドンブリの中へ.
背脂 叉焼 ネギなどをトッピングし3分ほどで手渡された.
食べた感想は、北海道で言うところの旭川ラーメンのスープに博多の細麺を入れ
背脂チャッチャしたみたいな一杯、豚骨ベース魚介風味のラーメンだ.
フードコートで食べる一杯としては先ず先ずだが街のラーメン屋では珍しくない味わい.
これがもし大盛でもワンコイン以内なら大いに評価するが値段も安くは無い.
話のネタには良かったが再訪したくなるような店でも無かったのが正直なところだ...
本日のエンゲル係数★★★☆☆++
店舗データ
住所:苫小牧市柳町3丁目1-20 イオンモール苫小牧2Fフード-コート map.
電話:0144-51-3425
営業時間:09:00〜22:00/LO 21:45
定休日:無休
駐車場:あり
参考URL:http://www.toridoll.com/shop/marushoya/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│道央
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。