2012年05月09日
麺屋 誠二/狸小路店
中央区南3条西、狸小路6丁目 狸小路市場内『麺屋 誠二』に行ってきました.
親会社が「ぎょうざの宝永」で江別市大麻にも支店が有りますが何やら大麻店の職人が
病気で休養中、現在店舗も閉めていて閉店の方向で話が進んでいるそうです.
コチラの狸小路店は6丁目の南北に伸びる市場内に店を構え先般お邪魔した
「いなり」の斜向かいになりますよ...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
親会社が「ぎょうざの宝永」で江別市大麻にも支店が有りますが何やら大麻店の職人が
病気で休養中、現在店舗も閉めていて閉店の方向で話が進んでいるそうです.
コチラの狸小路店は6丁目の南北に伸びる市場内に店を構え先般お邪魔した
「いなり」の斜向かいになりますよ...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
狸小路市場は狸小路のアーケード側と南3条通りの一方通行側の両方から入れます.
鮮魚店も含めナカナカ渋い店が軒を連ねていますよ.

カウンターとテーブル席が少しの店内、17:00からはアルコールも提供しており軽いオツマミも
出しているんだとか...勿論夜も麺類はオーダー出来ます.


目に言う

中華そば/旨塩仕立て 細麺を選択 750円

使用している麺は小林製麺

初訪問の麺屋誠二、メニューを見ながら少し迷っていると厨房内スタッフから「旨塩」が
お勧めですよ....と促されソレをオーダー.
麺は中太麺か細麺を選択でき何れも小林製麺を使用、但し つけ麺にはカネジンを使っていると.
細麺でオーダーした旨塩仕立ては塩と醤油のブレンドらしく見た目からの判断だが
白醤油を使っているのではないだろうか?....
和風テイストのラーメンはカドも無くスープを完飲し数時間経っても余り喉が渇かない.
具の叉焼や半熟卵など味付けも程よく個人的にややボリュームに欠けるのを除けば
お勧めの一杯、しかしながら斜向かいの「いなり」でワンコインのラーメンを提供しているので
ラーメンだけを比べれば「いなり」に軍配が上がりそうだ.
いなり より評価出来るのは昼は禁煙な件、夜は聞いていないので定かでは無いが...
親会社 宝永の餃子定食が大いに気になるので再訪はしてみたい、次回は是非ソチラで.
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:札幌市中央区南3条西6丁目10-3 狸小路市場内 map.
電話:011-210-8628
営業時間:11:30~14:30(昼)17:00~22:00(夜)
定休日:日曜
駐車場:なし
電子マネー:Edy iD Sapica ワオン
参考URL: http://www.menya-seiji.jp/
鮮魚店も含めナカナカ渋い店が軒を連ねていますよ.
カウンターとテーブル席が少しの店内、17:00からはアルコールも提供しており軽いオツマミも
出しているんだとか...勿論夜も麺類はオーダー出来ます.

中華そば/旨塩仕立て 細麺を選択 750円
使用している麺は小林製麺
初訪問の麺屋誠二、メニューを見ながら少し迷っていると厨房内スタッフから「旨塩」が
お勧めですよ....と促されソレをオーダー.
麺は中太麺か細麺を選択でき何れも小林製麺を使用、但し つけ麺にはカネジンを使っていると.
細麺でオーダーした旨塩仕立ては塩と醤油のブレンドらしく見た目からの判断だが
白醤油を使っているのではないだろうか?....
和風テイストのラーメンはカドも無くスープを完飲し数時間経っても余り喉が渇かない.
具の叉焼や半熟卵など味付けも程よく個人的にややボリュームに欠けるのを除けば
お勧めの一杯、しかしながら斜向かいの「いなり」でワンコインのラーメンを提供しているので
ラーメンだけを比べれば「いなり」に軍配が上がりそうだ.
いなり より評価出来るのは昼は禁煙な件、夜は聞いていないので定かでは無いが...
親会社 宝永の餃子定食が大いに気になるので再訪はしてみたい、次回は是非ソチラで.
本日のエンゲル係数★★★★☆
店舗データ
住所:札幌市中央区南3条西6丁目10-3 狸小路市場内 map.
電話:011-210-8628
営業時間:11:30~14:30(昼)17:00~22:00(夜)
定休日:日曜
駐車場:なし
電子マネー:Edy iD Sapica ワオン
参考URL: http://www.menya-seiji.jp/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│中央区
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。