2011年02月02日
さっぽろ屋台
東区北42条ドンキホーテ北42条店敷地内の『さっぽろ屋台』に行ってきました.
偶々スクラッチを買いに宝くじ売り場へ向うとバスが止まってラーメンの文字が....
検索してみると数人のブロガーさんが記事をUPしているではないですか!!
然程記事にしている人数も多くないのでブログネタには持って来いだろうと訪問です.
しかしながら事前情報が無ければ躊躇しそうな雰囲気満載です ^ ^


↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
偶々スクラッチを買いに宝くじ売り場へ向うとバスが止まってラーメンの文字が....
検索してみると数人のブロガーさんが記事をUPしているではないですか!!
然程記事にしている人数も多くないのでブログネタには持って来いだろうと訪問です.
しかしながら事前情報が無ければ躊躇しそうな雰囲気満載です ^ ^
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!

大盛+50円・特盛+100円・叉焼追加+100円・ライス100円など
正油 600円
当初はしょうゆのみでスタートし最近3味を提供しはじめたとか.
スープは廃鶏を丸鶏で使い鯵や鯖などの魚介節とブレンドし出汁を摂っている優しい味...
極力旨み調味料は使わないようにしているがゼロに近づけるよう試行錯誤しているらしい.
麺はさがみ屋特注麺でややウェーヴが掛かった中細麺.
30代以降の客は懐かしいと感じるのだが、若者には新しい味と新鮮に写るんだとか....
高校生など一部男性客は一度に5玉も一人で食べる人が居て早々に店じまい(麺切れ)する事も

ライスを一緒に頼んだのだが昨日の冷えで水が凍ってしまい炊飯が間に合わなかったらしく
替え玉を1つサービスして貰いました....
この店主が少々変り種で本職は建築設計に携わっているらしく、開店前の午前中と中休みの間に
本業をこなしているんだとか....
ラーメンの方は独学で、そもそもの始まりは本業の建築現場で豚汁やラーメンを職人達に
振舞っていたのが切欠で、その趣味が高じて約1年前にバスラーメンの屋台を始めたとか...
自宅の南区から1時間半かけ毎日通っているらしく中抜けの時間にパートを募集しているのだが
応募が来るものの営業開始と終了時にドンキ裏の駐車場にバスを移動させられるのが必須らしく
中々主婦のバイトには難しいんだとか....(普通免許OKのバスです)
バスラーメン...思ったより旨かったので違う味も次回是非...
本日のエンゲル係数★★★★☆++
店舗データ
住所:札幌市東区北42条東7丁目1-1 宝くじ売り場横 地図を開きます.
年数回、月寒グリーンドーム中古車市開催時移動している事が有り.
電話:非公開
営業時間:正午頃~15:00頃(昼)17:00頃~21:00頃(夜)通しの場合もあり
定休日:元旦
駐車場:あり(ドンキ駐車場など)
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│東区
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。