2010年11月28日
日本酒の会
当ブログでUPしている日本酒の9割以上を購入している酒屋さんで
先日『日本酒の会』が開かれました。
常連さん達が集まり普段お目にかかれないレアな日本酒が存分に呑めて楽しい集いでしたよ・・・
乾杯の酒は発泡性の日本酒、『庭のうぐいす』です。
ほのかな甘みもあり知らずに飲めば上等なシャンパンと間違える味です・・・


↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
先日『日本酒の会』が開かれました。
常連さん達が集まり普段お目にかかれないレアな日本酒が存分に呑めて楽しい集いでしたよ・・・
乾杯の酒は発泡性の日本酒、『庭のうぐいす』です。
ほのかな甘みもあり知らずに飲めば上等なシャンパンと間違える味です・・・
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
喉も潤ったところで・・・
Ⅱ:根知男山20BY純米吟醸生原酒
日本酒度-2.0 酸度1.5の甘みがあるフルーティーな酒です。

Ⅲ:鷹勇純米吟醸なかだれ原酒生
日本酒度+6 酸度1.9 骨太な酒でした。


Ⅳ:悦凱陣20BY山廃純米 亀の尾
日本酒度+7.0 酸度1.8 これは自分的にドストライク
!! バランスが素晴らしいです。

それぞれ持ち寄った肴・・・・
この牛のタタキ 旨かったなぁ^ ^

Ⅴ:白影泉山廃純米17BY 雄町と山田錦
コレは古酒ですね~ 5年間熟成した酒は淡い琥珀色に輝いています・・・
雄町は熱燗そのままで、山田錦は一旦熱燗にして氷水で締めて提供されました。
締めた方は味にエッジがあり更に旨く感じます。


Ⅵ:当初予定に無かったサンクトガーレンのビール
なんと一升瓶ビールです(笑)
地ビールの割りに癖が少なく飲みやすいビールですよ。
後半戦に備えて口直しに最高な一杯でした


もうこの辺りでは皆さん結構な酔いで(自分もですが)つい1時間程前までは全く知らない人々
だったのが嘘のように話に花が咲いていました・・・
男性参加者が殆どかな?と行くまでは思っていましたが女性参加者も全体の4割ほどありまして
皆さん酒が強い強い ^ ^
それぞれ店内の床に座布団を敷き、ビールケースをテーブル代わりにし完全な居酒屋状態・・・
19:00開始で札幌市外から参加の方が終電の為、残念ながらTime Out。
Ⅶ:初亀大吟醸 愛
まずい訳が有りません・・・

これの次に本日のメインが登場したのですが酔いが回っていたらしく写真無し・・・
Ⅷ:黒龍大吟醸しずく
四合瓶で小売価格5000円以上する普段自分では絶対買わないだろう値段の一本
これだけ呑んでいて非常に旨いと感じさせる実力は流石です。
写真撮っておけば良かったなぁ・・・・(反省) 拾い画像ですが→こんな酒です
いや~しかしあっという間の4時間半でした!
個性豊かな日本酒の数々は酔いが回ってもハッキリ口の中で主張して来ます。
中々普段呑めない酒もあり有意義なひと時でした。
こういう場を提供してくれた店主、話を盛り上げてくれた店主の奥さん・・・
そしてこの会で知り合えた皆さん、また会が有れば是非参加したいと思います。
有難うございました!!! 極酒界
本日のエンゲル係数★★★★★
Ⅱ:根知男山20BY純米吟醸生原酒
日本酒度-2.0 酸度1.5の甘みがあるフルーティーな酒です。
Ⅲ:鷹勇純米吟醸なかだれ原酒生
日本酒度+6 酸度1.9 骨太な酒でした。
Ⅳ:悦凱陣20BY山廃純米 亀の尾
日本酒度+7.0 酸度1.8 これは自分的にドストライク

それぞれ持ち寄った肴・・・・
この牛のタタキ 旨かったなぁ^ ^
Ⅴ:白影泉山廃純米17BY 雄町と山田錦
コレは古酒ですね~ 5年間熟成した酒は淡い琥珀色に輝いています・・・
雄町は熱燗そのままで、山田錦は一旦熱燗にして氷水で締めて提供されました。
締めた方は味にエッジがあり更に旨く感じます。
Ⅵ:当初予定に無かったサンクトガーレンのビール
なんと一升瓶ビールです(笑)
地ビールの割りに癖が少なく飲みやすいビールですよ。
後半戦に備えて口直しに最高な一杯でした

もうこの辺りでは皆さん結構な酔いで(自分もですが)つい1時間程前までは全く知らない人々
だったのが嘘のように話に花が咲いていました・・・
男性参加者が殆どかな?と行くまでは思っていましたが女性参加者も全体の4割ほどありまして
皆さん酒が強い強い ^ ^
それぞれ店内の床に座布団を敷き、ビールケースをテーブル代わりにし完全な居酒屋状態・・・
19:00開始で札幌市外から参加の方が終電の為、残念ながらTime Out。
Ⅶ:初亀大吟醸 愛
まずい訳が有りません・・・
これの次に本日のメインが登場したのですが酔いが回っていたらしく写真無し・・・

Ⅷ:黒龍大吟醸しずく
四合瓶で小売価格5000円以上する普段自分では絶対買わないだろう値段の一本
これだけ呑んでいて非常に旨いと感じさせる実力は流石です。
写真撮っておけば良かったなぁ・・・・(反省) 拾い画像ですが→こんな酒です
いや~しかしあっという間の4時間半でした!
個性豊かな日本酒の数々は酔いが回ってもハッキリ口の中で主張して来ます。
中々普段呑めない酒もあり有意義なひと時でした。
こういう場を提供してくれた店主、話を盛り上げてくれた店主の奥さん・・・
そしてこの会で知り合えた皆さん、また会が有れば是非参加したいと思います。
有難うございました!!! 極酒界

本日のエンゲル係数★★★★★
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│日本酒・焼酎
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。