2012年03月29日
にぼし中華そばShin./にぼShin
北区北23条西、北24条通り沿い『にぼShin』に行ってきました.
東苗穂が本店で「つけ麺」が評判の市内3店舗目が今月初旬にオープン.
札幌市内に留まらず煮干系中華そばの激戦区、青森県弘前市にも現在営業中です.
つけ麺自体食べないのでShinとは今まで無縁でしたが新しくオープンしたコチラは
中華そば も提供しているとの事ですので初訪問です.
界隈では老舗「茂」の右隣に殴り込みオープンしていましたよww

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
東苗穂が本店で「つけ麺」が評判の市内3店舗目が今月初旬にオープン.
札幌市内に留まらず煮干系中華そばの激戦区、青森県弘前市にも現在営業中です.
つけ麺自体食べないのでShinとは今まで無縁でしたが新しくオープンしたコチラは
中華そば も提供しているとの事ですので初訪問です.
界隈では老舗「茂」の右隣に殴り込みオープンしていましたよww
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
午後2時過ぎに訪問、ピーク時間を過ぎているのに結構な混み具合.
店内は大漁旗とBGMは津軽三味線、青森の港町をイメージしているのでしょうか.
つけ麺 は食べないのでメニューは一択、でも一応覗いてみましょう.
目に言う

にぼちゅう 700円 半ごはん 100円

カネジンのストレートに近い中太麺

北24店のウリである「にぼちゅう」をオーダー.
レジ横にサンプルで置いてあるアゴやアジなどの煮干が数種と昆布がダシになっていて
店舗入口の風除室には東京の業者から取寄せている大量に使うであろう その
煮干の箱が山積みされていた.
数種の煮干などで摂ったスープは濃厚且つクリーミー、カネジンのコシが強い麺と絡み中々旨い.
煮干系の味が抵抗無ければ受け入れられると思うが人によっては結構ガツンとニボって
いるので苦手な人も逆に多いかもしれない.
汁も旨いが具の叉焼も秀悦、少しスープに浸しておくと更に旨くなる.
この系統では完成度が高い一杯だと個人的には思う.
隣の「茂」にとっては手強いライバル出現といったところだろう...


本日のエンゲル係数★★★★☆+++
店舗データ
住所:札幌市北区北23条西8丁目3-19 map.
電話:011-738-6616
営業時間:11:00~15:00(昼)17:00~21:00
定休日:月曜/祝日の場合翌日
駐車場:あり
参考URL: http://tukemenshin.com/
店内は大漁旗とBGMは津軽三味線、青森の港町をイメージしているのでしょうか.
つけ麺 は食べないのでメニューは一択、でも一応覗いてみましょう.

にぼちゅう 700円 半ごはん 100円
カネジンのストレートに近い中太麺
北24店のウリである「にぼちゅう」をオーダー.
レジ横にサンプルで置いてあるアゴやアジなどの煮干が数種と昆布がダシになっていて
店舗入口の風除室には東京の業者から取寄せている大量に使うであろう その
煮干の箱が山積みされていた.
数種の煮干などで摂ったスープは濃厚且つクリーミー、カネジンのコシが強い麺と絡み中々旨い.
煮干系の味が抵抗無ければ受け入れられると思うが人によっては結構ガツンとニボって
いるので苦手な人も逆に多いかもしれない.
汁も旨いが具の叉焼も秀悦、少しスープに浸しておくと更に旨くなる.
この系統では完成度が高い一杯だと個人的には思う.
隣の「茂」にとっては手強いライバル出現といったところだろう...
本日のエンゲル係数★★★★☆+++
店舗データ
住所:札幌市北区北23条西8丁目3-19 map.
電話:011-738-6616
営業時間:11:00~15:00(昼)17:00~21:00
定休日:月曜/祝日の場合翌日
駐車場:あり
参考URL: http://tukemenshin.com/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│北区
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。