2011年09月18日
らーめん炙/さっぽろオータムフェスト2011
昨日に引き続き大通5丁目会場で開催されている さっぽろオータムフェスト2011の
HOKKAIDO ラーメン祭り2011 in さっぽろ に行ってきました.
開始時間から暫く小雨模様だったので混んでいないのかな〜なんて思っていましたが
そこは三連休の初日、結構な賑わいでした...
本日もお目当ての5丁目会場へ脇目も振らず向かいます.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
HOKKAIDO ラーメン祭り2011 in さっぽろ に行ってきました.
開始時間から暫く小雨模様だったので混んでいないのかな〜なんて思っていましたが
そこは三連休の初日、結構な賑わいでした...
本日もお目当ての5丁目会場へ脇目も振らず向かいます.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
昨日の反省を思い出し、ラーメンだけでは腹五分しか満たされないボリュームなので
本日は一緒にご飯モノのチケットを購入です.

11:30頃会場に到着
チケット売り場は約20人程の行列ですが窓口を3つ開け対応していますので
然程待たずに購入出来ましたよ...
お目当ての函館ラーメンが結構な行列を作っていましたので最初にマグロ丼を購入.
松前マグロ三色丼 700円 ★★☆☆☆+


ある程度は覚悟していましたが....
どんぶりちっさwww
12〜3cm四方のドンブリと言うより 『皿』です...
一般的なオニギリ一つ分くらいのご飯の上に コマ切れマグロのヅケ、竜田揚げ
それとカレー味に仕上げたマグロの和え物と松前漬けが少々...
マグロが小さすぎて旨いのか不味いのかさえ判断に困る一品で最終的に一番味の記憶が
残った三種のマグロが カレー味 という始末...
いくら催事のお祭り価格というのを差し引いても
ボッタクリじゃね〜のww
精々あの内容であれば、催事価格を考えても500円がいいとこでしょう.
もし見本品をブース前にでも置いとけば更に買う人は少なくなるのでは無いかと...
さて、マグロ丼を3〜4口で食べ干した後は気を取り直してラーメンブースへと向かいましょう.
第一期、5店舗出店している中で行列が出来て人気だったのが今回食べた らーめん炙(函館)
中華そばイリト(伊達紋別)それと穂の樹(帯広)で、昨日食べた てつや塾 はかなり苦戦の様子
約1時間ほど5丁目会場にいましたがラーメンブースの人気度合いは以後 ほぼ変わらずでした.


使用している麺は 北海道熊さんKK スタッフに聞いたところ函館でも同じ麺だとか.

目に言う(函館店)

函館塩ラーメン 700円 ★★★★☆

北海道熊さんKKの細縮れ麺

二日続けて 塩ラーメンを堪能.
函館塩の方が昨日食べた てつや塾 のそれよりもアッサリしている印象.
コクや味の深みは てつや塾 のスープの方が有るかと思われ...
北海道熊さんKKの麺は札幌でも中華食堂で食べ馴れた麺なので違和感も無く美味しく頂けた.
具はホロホロのバラ叉焼、コレは中々旨い...その他メンマやホウレン草とフライドオニオンが
香ばしく食欲をそそり箸が進む.....全体的にはバランスが良い一杯だ.
ただ、いくらブースが狭いとは言え韓国製調味料をハングル文字が書かれた一斗缶から
ダボダボ見えるように直接ドンブリに入れるのは結構萎えるので如何なものかと(笑)

店舗データ
住所:札幌市中央区大通西4丁目〜西8丁目 map.5丁目会場
電話:-
営業時間:10:00〜20:30(LO 20:00) 注! 8丁目会場のみ〜18:00終了
開催日:2011.09.16(金)〜2011.10.02(日)
駐車場:なし "緑虫”が数多く出没していますので短時間でも路駐は危ないですよ...
参考URL: http://www.sapporo-autumnfest.jp/
HOKKAIDO ラーメン祭り 2011 in さっぽろ の詳細はリンクをクリック
◆オータムフェスト2011 訪問履歴
2011.09.16:北海道てつや塾 彩り野菜 鶏しおらーめん
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
http://imog.seesaa.net/
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
本日は一緒にご飯モノのチケットを購入です.
11:30頃会場に到着
チケット売り場は約20人程の行列ですが窓口を3つ開け対応していますので
然程待たずに購入出来ましたよ...
お目当ての函館ラーメンが結構な行列を作っていましたので最初にマグロ丼を購入.
松前マグロ三色丼 700円 ★★☆☆☆+
ある程度は覚悟していましたが....
どんぶりちっさwww
12〜3cm四方のドンブリと言うより 『皿』です...
一般的なオニギリ一つ分くらいのご飯の上に コマ切れマグロのヅケ、竜田揚げ
それとカレー味に仕上げたマグロの和え物と松前漬けが少々...
マグロが小さすぎて旨いのか不味いのかさえ判断に困る一品で最終的に一番味の記憶が
残った三種のマグロが カレー味 という始末...
いくら催事のお祭り価格というのを差し引いても
精々あの内容であれば、催事価格を考えても500円がいいとこでしょう.
もし見本品をブース前にでも置いとけば更に買う人は少なくなるのでは無いかと...
さて、マグロ丼を3〜4口で食べ干した後は気を取り直してラーメンブースへと向かいましょう.
第一期、5店舗出店している中で行列が出来て人気だったのが今回食べた らーめん炙(函館)
中華そばイリト(伊達紋別)それと穂の樹(帯広)で、昨日食べた てつや塾 はかなり苦戦の様子
約1時間ほど5丁目会場にいましたがラーメンブースの人気度合いは以後 ほぼ変わらずでした.
使用している麺は 北海道熊さんKK スタッフに聞いたところ函館でも同じ麺だとか.

函館塩ラーメン 700円 ★★★★☆
北海道熊さんKKの細縮れ麺
二日続けて 塩ラーメンを堪能.
函館塩の方が昨日食べた てつや塾 のそれよりもアッサリしている印象.
コクや味の深みは てつや塾 のスープの方が有るかと思われ...
北海道熊さんKKの麺は札幌でも中華食堂で食べ馴れた麺なので違和感も無く美味しく頂けた.
具はホロホロのバラ叉焼、コレは中々旨い...その他メンマやホウレン草とフライドオニオンが
香ばしく食欲をそそり箸が進む.....全体的にはバランスが良い一杯だ.
ただ、いくらブースが狭いとは言え韓国製調味料をハングル文字が書かれた一斗缶から
ダボダボ見えるように直接ドンブリに入れるのは結構萎えるので如何なものかと(笑)
店舗データ
住所:札幌市中央区大通西4丁目〜西8丁目 map.5丁目会場
電話:-
営業時間:10:00〜20:30(LO 20:00) 注! 8丁目会場のみ〜18:00終了
開催日:2011.09.16(金)〜2011.10.02(日)
駐車場:なし "緑虫”が数多く出没していますので短時間でも路駐は危ないですよ...
参考URL: http://www.sapporo-autumnfest.jp/
HOKKAIDO ラーメン祭り 2011 in さっぽろ の詳細はリンクをクリック
◆オータムフェスト2011 訪問履歴
2011.09.16:北海道てつや塾 彩り野菜 鶏しおらーめん
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆

◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│中央区
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。