2011年09月12日
マルトマ食堂/苫小牧
苫小牧汐見町『マルトマ食堂』に行ってきました.
5〜6年前に一度有名な ホッキカレー を食べに訪問しましたが値段の割りには ん? な
印象の店でしたので矢張り港の食堂は海鮮モノだろう...という事でリベンジしに来ました.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
5〜6年前に一度有名な ホッキカレー を食べに訪問しましたが値段の割りには ん? な
印象の店でしたので矢張り港の食堂は海鮮モノだろう...という事でリベンジしに来ました.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
閉店の15分前に到着、10人程の待ち客が.
ほぼ9割観光客で店の前などで記念写真を撮っています....
ホッキカレーの他、定食やドンブリ 単品など多くのメニューが有ります.
その中でも入り口にこの二品が目を引いていました...


ウニは4割引き....この時点で嫌な予感がしましたので マルトマ丼 をオーダーしようとすると
残念ながら3〜4人前でオーダーストップ...それじゃって事で 4割引のウニ折丼 をオーダー.
ウニ折丼 1200円(通常2000円)




あちゃー (ノ∀`)....
やってもうた...orz.
もうね、折を見ただけで詰めてから日にちが経っているのが判ります.
ミョウバン臭いのは仕方ないが色目も悪くなっているしウニが溶けだしていますよ...
通常 特売 は採算度外視で正規品を安く提供し客を呼ぶ目的のモノと中々商品が捌けなくて
安くするモノが有りますがコレはどう見ても 後者 です...
それでも本州の観光客は『ウマイウマイ』と喜んで食べていましたが、コレを本当の
北海道産のウニの味だと思わないで欲しいですよ...
高くても殻付きのエゾバフンウニか同じく塩水ウニを一度食べてみると良〜く判りますからねぇ.
こういうエグ味が出ているウニとは全くの別物ですから.
...コレ、札幌のそんなに高級じゃない居酒屋でも出されたら怒るレベルです...
ハッキリ言って1200円でも価値ナシ.
因みにコチラの記事にUPしている塩水ウニは札幌市内のイトーヨーカードーで購入したモノです
量はマルトマ食堂の約2/3程ですが鮮度は断然コチラが上で当然旨かったですよ.
購入価格は1000円弱だったかと...
二度訪問して『あぁ〜やっぱり観光客向けの店だなぁ...』と再確認しました.
生のホッキ刺しは苫小牧が名産地なのでソレ単品とご飯なんかだと良いかも知れませんが
まぁ無理してマルトマ食堂で食べなくてもイイって話にもなりますがね...
漁港隣接の食堂ですので夏場は特に蝿も多くお世辞にも衛生的とも言えませんし
話のネタに有名店で食事をしたい方にはお勧めかも知れません.
結果、地元民に聞いても殆どの人が有るのは知っているが行った事が無いという店ですから....

本日のエンゲル係数★☆☆☆☆
店舗データ
住所:苫小牧市汐見町1丁目1-13 map.
電話:0144-36-2023
営業時間:05:00〜14:00
定休日:日祝
駐車場:あり
参考URL: http://h-machine.jp/marutoma/
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
http://imog.seesaa.net/
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
ほぼ9割観光客で店の前などで記念写真を撮っています....
ホッキカレーの他、定食やドンブリ 単品など多くのメニューが有ります.
その中でも入り口にこの二品が目を引いていました...
ウニは4割引き....この時点で嫌な予感がしましたので マルトマ丼 をオーダーしようとすると
残念ながら3〜4人前でオーダーストップ...それじゃって事で 4割引のウニ折丼 をオーダー.
ウニ折丼 1200円(通常2000円)
あちゃー (ノ∀`)....
やってもうた...orz.
もうね、折を見ただけで詰めてから日にちが経っているのが判ります.
ミョウバン臭いのは仕方ないが色目も悪くなっているしウニが溶けだしていますよ...
通常 特売 は採算度外視で正規品を安く提供し客を呼ぶ目的のモノと中々商品が捌けなくて
安くするモノが有りますがコレはどう見ても 後者 です...
それでも本州の観光客は『ウマイウマイ』と喜んで食べていましたが、コレを本当の
北海道産のウニの味だと思わないで欲しいですよ...
高くても殻付きのエゾバフンウニか同じく塩水ウニを一度食べてみると良〜く判りますからねぇ.
こういうエグ味が出ているウニとは全くの別物ですから.
...コレ、札幌のそんなに高級じゃない居酒屋でも出されたら怒るレベルです...
ハッキリ言って1200円でも価値ナシ.
因みにコチラの記事にUPしている塩水ウニは札幌市内のイトーヨーカードーで購入したモノです
量はマルトマ食堂の約2/3程ですが鮮度は断然コチラが上で当然旨かったですよ.
購入価格は1000円弱だったかと...
二度訪問して『あぁ〜やっぱり観光客向けの店だなぁ...』と再確認しました.
生のホッキ刺しは苫小牧が名産地なのでソレ単品とご飯なんかだと良いかも知れませんが
まぁ無理してマルトマ食堂で食べなくてもイイって話にもなりますがね...
漁港隣接の食堂ですので夏場は特に蝿も多くお世辞にも衛生的とも言えませんし
話のネタに有名店で食事をしたい方にはお勧めかも知れません.
結果、地元民に聞いても殆どの人が有るのは知っているが行った事が無いという店ですから....
本日のエンゲル係数★☆☆☆☆
店舗データ
住所:苫小牧市汐見町1丁目1-13 map.
電話:0144-36-2023
営業時間:05:00〜14:00
定休日:日祝
駐車場:あり
参考URL: http://h-machine.jp/marutoma/
◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆

◆---------------------------------------------------------------------------------------------◆
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。