2011年03月05日
円山動物園
中央区宮ヶ丘『札幌・円山動物園』に行ってきました.
昨年購入した年間パスポートの期限が5月までなので購入額の元を取るためようやく
2回目の訪問をしてきました....
冬の平日、園内は閑散としていますが北方圏の動物たちは活発に動いていましたよ...
前回は徒歩で来ましたが今回は車で来たので西門からの入場となります.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
昨年購入した年間パスポートの期限が5月までなので購入額の元を取るためようやく
2回目の訪問をしてきました....
冬の平日、園内は閑散としていますが北方圏の動物たちは活発に動いていましたよ...
前回は徒歩で来ましたが今回は車で来たので西門からの入場となります.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
西門を進むと正面にサル山が見えてきます.
日本猿なので基本的に冬でも外で行動しています...
この猿たちは番いです.手前が雌で奥が雄でしたよ.


次は猛獣がいる室内飼育舎なんですがココの中の匂いが苦手な方も多いんじゃ無いかと.
中にはキリンやカバ、ライオンなど南方圏の大型動物が飼育されていますが冬の間は
暖房の効いた室内にいるので自分も途中まで入りましたが写真を撮る前に退散....
入口横(外)にいた一頭(種類失念)が人馴れしているらしく寄ってきたので一枚.

トラとヒョウは寝ていて全く動かず...


反面、チンパンジーは活発で表情豊か.
見ていて飽きなかったので暫く観察....というか逆に観察されていた?


北海道では近年農作物などの食害のニュースが絶えないエゾシカ.

そのエゾシカが増えすぎたのがコレが絶滅したからだと...



閑散とした平日の動物園でも一際人気だったのがコレ.
目の周りの黄色い斑は自分のウ★コ....が付いてしまった為.....




逆に黒.

コレも愛嬌があって見てて楽しい...


色鮮やかな鳥たち...



飛ばない豚はただの豚だ!


少々爬虫類を...



みのもんたに見えなくも無い...

ホウシャガメ.


作業中だったビーバー.

つぶらな瞳シリーズ...
プレリードッグとエゾリス.


おっと、この方もつぶらな瞳....

猛禽類を少し...


シロクマと並んで人気だったレッサーパンダ.




ラスト...有袋類のカンガルーとワラビー


1年間で2回以上来園出来る方なら年間パスポート1000円がお得です.
普段忙しい仕事で疲れていて笑顔を忘れてしまった貴方....
休日を利用して動物たちを観に行ってはいかがですか?
きっと動物園出口に向う頃にはこんな顔になっているハズですよ .....


営業時間やアクセス方法は下記リンク円山動物園HPからどうぞ.
参考URL: http://www.city.sapporo.jp/zoo/
◆訪問履歴
2011.08.31:円山動物園③番外編2
2011.08.30:円山動物園③番外編1
2011.03.05:円山動物園②
2010.07.18:円山動物園①
日本猿なので基本的に冬でも外で行動しています...
この猿たちは番いです.手前が雌で奥が雄でしたよ.
次は猛獣がいる室内飼育舎なんですがココの中の匂いが苦手な方も多いんじゃ無いかと.
中にはキリンやカバ、ライオンなど南方圏の大型動物が飼育されていますが冬の間は
暖房の効いた室内にいるので自分も途中まで入りましたが写真を撮る前に退散....
入口横(外)にいた一頭(種類失念)が人馴れしているらしく寄ってきたので一枚.
トラとヒョウは寝ていて全く動かず...
反面、チンパンジーは活発で表情豊か.
見ていて飽きなかったので暫く観察....というか逆に観察されていた?
北海道では近年農作物などの食害のニュースが絶えないエゾシカ.
そのエゾシカが増えすぎたのがコレが絶滅したからだと...
閑散とした平日の動物園でも一際人気だったのがコレ.
目の周りの黄色い斑は自分のウ★コ....が付いてしまった為.....
逆に黒.
コレも愛嬌があって見てて楽しい...
色鮮やかな鳥たち...
飛ばない豚はただの豚だ!
少々爬虫類を...
みのもんたに見えなくも無い...
ホウシャガメ.
作業中だったビーバー.
つぶらな瞳シリーズ...
プレリードッグとエゾリス.
おっと、この方もつぶらな瞳....
猛禽類を少し...
シロクマと並んで人気だったレッサーパンダ.
ラスト...有袋類のカンガルーとワラビー
1年間で2回以上来園出来る方なら年間パスポート1000円がお得です.
普段忙しい仕事で疲れていて笑顔を忘れてしまった貴方....
休日を利用して動物たちを観に行ってはいかがですか?
きっと動物園出口に向う頃にはこんな顔になっているハズですよ .....
営業時間やアクセス方法は下記リンク円山動物園HPからどうぞ.
参考URL: http://www.city.sapporo.jp/zoo/
◆訪問履歴
2011.08.31:円山動物園③番外編2
2011.08.30:円山動物園③番外編1
2011.03.05:円山動物園②
2010.07.18:円山動物園①
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│レク
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。