2010年11月30日
ミュンヘン・クリスマス市inサッポロ
中央区大通公園・西2丁目で開催されている『ミュンヘン・クリスマス市』に行ってきました。
11月26日~12月24日までの間様々なイベントを交えてお店などが出店しています・・・

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
11月26日~12月24日までの間様々なイベントを交えてお店などが出店しています・・・
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
札幌市とミュンヘン市は1972年(昭和47年)に姉妹都市提携を結んでおり以後
様々な交流がもたれているようです。
豊平川に架かる南31条大橋が通称ミュンヘン大橋と呼ばれるのも第二次大戦後ドイツ
復興の要の一つである建築方式『斜張橋』という橋梁形式であった為らしい。
寒い日にも関わらず結構な賑わいです。

クリスマス市らしいグッツがいっぱい・・・




なにやら食いしん坊の琴線を揺さぶるモノが・・・


寒空の下、身も心も暖まるホットワイン 500円 別途容器保証金100円(返却時に返金)
この辺りもドイツのエコ様式です。
リターナブル容器を使う事によりゴミを出さないという考え方は欧州の方が先進です。
ドイツの祭りなどで飲食される時に使う容器は使い捨てではありません。

夏には噴水だった場所もXmas一色。


晩秋から初冬にかけて物寂しい西3丁目~西5丁目も・・・

夜になると一変し華やかに




冬の風物詩になったイルミネーションは気温が低いほうが綺麗に見えます。
雪が大通公園を覆い尽くすと更に趣が増して観る者達を魅了してゆきます・・・
暖かい地下街では感じるこの出来ない季節限定のイベントです。
会社帰りなどに寄ってみてはどうでしょう?
参考URL: http://www.city.sapporo.jp/christmas-market/
様々な交流がもたれているようです。
豊平川に架かる南31条大橋が通称ミュンヘン大橋と呼ばれるのも第二次大戦後ドイツ
復興の要の一つである建築方式『斜張橋』という橋梁形式であった為らしい。
寒い日にも関わらず結構な賑わいです。
クリスマス市らしいグッツがいっぱい・・・
なにやら食いしん坊の琴線を揺さぶるモノが・・・
寒空の下、身も心も暖まるホットワイン 500円 別途容器保証金100円(返却時に返金)
この辺りもドイツのエコ様式です。
リターナブル容器を使う事によりゴミを出さないという考え方は欧州の方が先進です。
ドイツの祭りなどで飲食される時に使う容器は使い捨てではありません。
夏には噴水だった場所もXmas一色。
晩秋から初冬にかけて物寂しい西3丁目~西5丁目も・・・
夜になると一変し華やかに
冬の風物詩になったイルミネーションは気温が低いほうが綺麗に見えます。
雪が大通公園を覆い尽くすと更に趣が増して観る者達を魅了してゆきます・・・
暖かい地下街では感じるこの出来ない季節限定のイベントです。
会社帰りなどに寄ってみてはどうでしょう?
参考URL: http://www.city.sapporo.jp/christmas-market/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│レク
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。