2010年07月10日
Cemetery
この芝が敷いている広大な場所は何だと思います?

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
通称パンチボウルと言う墓地なんです。

正式名称:国立太平洋記念墓地といいまして第二次世界大戦以降の
戦没者を埋葬しているオアフ島の墓地なんです。
1964年に建設され現在33000人以上のアメリカ軍兵士が埋葬されています。



↑↑↑サムネイルをクリックすると大きな画像が見れます。
日本では墓地といえば彼岸などに親族が行くイメージですがココは年間200万人もの
アメリカを始めとする各国の観光客が訪れるようです。
その理由としてロケーションの良さが有ります。
写真でも分かるようにワイキキの街を見下ろす小高い場所にあるため
絶好のView Point
なんです。

観光名所の反面、こういう戦争の軌跡を見るとココが特別な墓地なのを再認識してしまいます。
注:一般的なツアーでは墓地(パンチボウル)の外周しか見れませんので
施設の中を見学する場合はレンタカー等での訪問をオススメします。(正門近くに駐車スペース有)
住所:2117 Puowaina Dr,Honolulu, Hawai
大きな地図で見る

正式名称:国立太平洋記念墓地といいまして第二次世界大戦以降の
戦没者を埋葬しているオアフ島の墓地なんです。
1964年に建設され現在33000人以上のアメリカ軍兵士が埋葬されています。
↑↑↑サムネイルをクリックすると大きな画像が見れます。
日本では墓地といえば彼岸などに親族が行くイメージですがココは年間200万人もの
アメリカを始めとする各国の観光客が訪れるようです。
その理由としてロケーションの良さが有ります。
写真でも分かるようにワイキキの街を見下ろす小高い場所にあるため
絶好のView Point

観光名所の反面、こういう戦争の軌跡を見るとココが特別な墓地なのを再認識してしまいます。
注:一般的なツアーでは墓地(パンチボウル)の外周しか見れませんので
施設の中を見学する場合はレンタカー等での訪問をオススメします。(正門近くに駐車スペース有)
住所:2117 Puowaina Dr,Honolulu, Hawai
大きな地図で見る
Posted by こども課長 at 13:24│Comments(0)
│ハワイ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。