さぽろぐ

グルメ・スイーツ  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2013年09月10日

中華厨房しのあ

東区北7条東、ファイターズ通り『中華厨房しのあ』に行ってきました.


9/8(日)オープンですが9/11までプレオープン中.
グランドオープンは9/13 それまでの間 お試しメニューと銘打ってビュッフェスタイルで
店の代表的なメニューを提供していました.

以前はラーメン店が短期間テナントで入っていた場所ですが今後を占う意味でも
重要な4日間でしょう...



中華厨房しのあ
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!

中華厨房しのあ


グランドメニューは恐らくラーメンや焼きそば、炒飯や中華点心など基本的なメニューは
押さえている模様ですが、店の味を知って貰うためのバイキング形式は新鮮でもあります.
開店すぐに訪問、後客2....表の表示を見ている人は居ますが中々集客までは繋がらず.



中華厨房しのあ



9/11迄のランチビュッフェ/お代り全てOK 780円

一回目...エビと卵のチリソース ザンギ 春巻き 餡かけ焼きそば サラダ スープ&大盛飯

中華厨房しのあ
中華厨房しのあ


二巡目...炒飯 麻婆豆腐 青椒肉絲 小龍包 

中華厨房しのあ

ドリンクは烏龍茶かオレンジジュース、杏仁豆腐も頂いて〆

中華厨房しのあ



前回 隣の花車へ訪問した時にも工事が入っていたので何かオープンするかなぁと
思っていましたが先日お邪魔した味かつの時には店名も入り食材も搬入されていましたので
今日の昼に通ると営業中の看板が.

9/11までプレオープンらしく中華バイキングを780円で提供中だった.
最初に会計を済ましトレーを取ってカウンターにある料理を好きなだけ取って席に.
気に入れば同じモノでもお代り自由ですよとの事でしたが なるべく万遍無く食べたかったので
二巡目は違う料理をチョイス.

グランドオープンしてからの印象はきっと違ってくるだろうが9/11までの食べ放題で
イロイロ食べたい大食漢ならきっと満足度も高いかと.
ファイターズ通りに無かった中華系の飲食店が出来たお蔭で界隈のランチバリエーションが
増えて活性化すれば皆にとっても良い事だと思う.

グランドオープンして暫くしたら再訪問してみたい...



中央区伏見、藻岩山麓通り沿いに有るシューシノアの支店?移転??

中華厨房しのあ


本日のエンゲル係数★★★★☆



STORE DATA



住所: 札幌市東区北7条東3丁目28 map.

電話: 011-790-8933

営業時間: 11:30~14:30(昼)17:30~23:00(夜)

定休日: 無休

駐車場: なし

参考URL: http://chuka-chinois.com/

備考: 火曜はランチのみ 日祝の夜は17~20時

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(外めし)の記事画像
南区役所食堂
あおき
絆
河童
三徳
きたみ食堂
同じカテゴリー(外めし)の記事
 南区役所食堂 (2013-11-16 00:00)
 あおき (2013-11-15 00:00)
  (2013-11-13 00:00)
 河童 (2013-11-12 00:00)
 三徳 (2013-11-11 00:00)
 きたみ食堂 (2013-11-08 00:00)

Posted by こども課長 at 00:00│Comments(2)外めし
この記事へのコメント
はじめまして。いつも拝見させてもらっています。
さっそく昨日(10日)行ってきました。

12時過ぎから団体も入りほぼ満員状態になりました。
そして食べ物がすぐに無くなり何も無い状態が頻発。
そのため’すぐに調理できるモノ’が中心となりました。
価格・味はそれなりに満足でしたが全メニュー食べられないのが残念でした。
そのうち落ち着くとは思いますが、ピーク時のオペレーションは考えた方が
良いような気がします。
Posted by 三角山 at 2013年09月11日 09:14
三角山さん、初めまして♪
コメントありがとうございます.

新規店はどこでもそうですが開店数日間は手探り状態で
集客もどの位有るのか予想するのが難しいんでしょうねぇ...
自分は割と好きな時間に訪問出来るので窮屈な思いは
しませんが決められた時間(ピーク時)にしか訪問出来ない
方々は三角山さんと同じ気持ちを持たれたでしょう.

多分グランドオープンから半月もすれば厨房もスタッフも
慣れてくるでしょうから自分も暫くしたら本来の実力を
確かめに再訪問してみようと考えています....

記事にも書きましたがファイターズ通りに無かったジャンル
なので永く営業してほしい店でも有りますよ.
Posted by こども課長こども課長 at 2013年09月11日 11:01
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。