2013年08月29日
テラス
東区北15条東、環状線沿い『カレーの店テラス』に行ってきました.
2009年開店のコチラ、恐らく自宅兼店舗な雰囲気ですがランチ営業のみの店.
近隣には専門学校も有りリーズナブルなカレー専門店は若い客で賑わっていましたよ.

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
2009年開店のコチラ、恐らく自宅兼店舗な雰囲気ですがランチ営業のみの店.
近隣には専門学校も有りリーズナブルなカレー専門店は若い客で賑わっていましたよ.
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
東にもう少し行けばカレーと餃子の みよしの も有りますが隣の専門学生からすると
コチラの方が徒歩数十秒で便利なロケーション.
そして駐車場も4台ほど停められるのと環状線の向い側にTSUTAYAとコンビニが有るので
買い物序でも便利そうです.

2人から4人対応のテーブル席と小上り的な席が有ります.
目に言う


牛すじカレー/大盛 450円+100円

底が浅い平たい皿だが大盛りはナカナカのボリューム、辛さもリクエスト可能



初訪問のテラス、カレーの専門店でランチ営業のみの店だ.
訪問日は12:40頃入店し窓際のテーブル席に座ったがサラーリマン風な客や
隣の専門学生と思われる客がカレーを楽しんでいた.
そのテラスのメニューは大半ワンコインでオススメの数点が450円、一番高い
シーフードでも600円とリーズナブル.
そして今回チョイスしたのは店オススメの牛すじカレーを辛口大盛りで.
配膳されたカレーは見ただけでもボリュームが有りコンソメスープや水菓子まで付く.
コレだけでもコスパが高いのだが味も値段の割には上出来なカレー.
かなり粘度があるルゥで所謂家庭のカレーを少し上等にした感じな一品.
具の牛スジもゴロゴロ入っているので食べ応えも有る.
辛口をオーダーしたが一般的な中辛程度、別途辛味スパイスを持ってきてくれるので
物足りなければカレーにフリカケるのがいい.
多分ご夫婦で経営されているのだろう.
ホールを担当されている奥さんも然りだが会計を済まし店を出ると奥の厨房から
大きな声で「ありがとうございました」とご主人が挨拶を.
余り目立たない店だが万人受けしそうなカレー専門店だった.

本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北15条東6丁目1 map.
電話:011-743-3501
営業時間:11:00~15:00
定休日:土曜
駐車場:あり
コチラの方が徒歩数十秒で便利なロケーション.
そして駐車場も4台ほど停められるのと環状線の向い側にTSUTAYAとコンビニが有るので
買い物序でも便利そうです.
2人から4人対応のテーブル席と小上り的な席が有ります.

牛すじカレー/大盛 450円+100円
底が浅い平たい皿だが大盛りはナカナカのボリューム、辛さもリクエスト可能
初訪問のテラス、カレーの専門店でランチ営業のみの店だ.
訪問日は12:40頃入店し窓際のテーブル席に座ったがサラーリマン風な客や
隣の専門学生と思われる客がカレーを楽しんでいた.
そのテラスのメニューは大半ワンコインでオススメの数点が450円、一番高い
シーフードでも600円とリーズナブル.
そして今回チョイスしたのは店オススメの牛すじカレーを辛口大盛りで.
配膳されたカレーは見ただけでもボリュームが有りコンソメスープや水菓子まで付く.
コレだけでもコスパが高いのだが味も値段の割には上出来なカレー.
かなり粘度があるルゥで所謂家庭のカレーを少し上等にした感じな一品.
具の牛スジもゴロゴロ入っているので食べ応えも有る.
辛口をオーダーしたが一般的な中辛程度、別途辛味スパイスを持ってきてくれるので
物足りなければカレーにフリカケるのがいい.
多分ご夫婦で経営されているのだろう.
ホールを担当されている奥さんも然りだが会計を済まし店を出ると奥の厨房から
大きな声で「ありがとうございました」とご主人が挨拶を.
余り目立たない店だが万人受けしそうなカレー専門店だった.
本日のエンゲル係数★★★★☆++
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区北15条東6丁目1 map.
電話:011-743-3501
営業時間:11:00~15:00
定休日:土曜
駐車場:あり
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。