2013年06月07日
満福や
北区北8条西、札幌駅北口そば『餃子 中華 満福や』に行ってきました.
平日の休日だったこの日、家でじっとしているのも何なので北海道大学の散策に外出.
そして目を付けていたコチラ、満福や の開店時間に合わせ初訪問してみました.
以前は土曜もランチを提供していましたが現在は平日のみになりますのでご留意を...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
平日の休日だったこの日、家でじっとしているのも何なので北海道大学の散策に外出.
そして目を付けていたコチラ、満福や の開店時間に合わせ初訪問してみました.
以前は土曜もランチを提供していましたが現在は平日のみになりますのでご留意を...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
開店5分後に到着、前客1後客9位、11:30開店の店なので界隈リーマンが11:45頃に
ドッと押し寄せ忙しくなる店内、カウンターから見えませんでしたが奥にも席が
有るようで意外と広い店らしいです...

目に言う

トロたく丼/大盛無料 680円

トロでは無いがマグロと沢庵が小さめの賽の目状にカットされワサビ醤油で味付け

ご飯はガス炊飯器で炊きたて、尚且つ大盛無料は嬉しい

訪問日、偶々この日からメニュー構成を変えたらしく正規のメニュー表も無かったが
お目当てだったトロたく丼も有ったので無料の大盛でオーダー.
コレをトロと呼んで良いのかは別にして柔らかい鮪の食感と相反するポリポリとした
食感の黄色い沢庵が面白い.
味は想像通りだったが個人的には別料金でもいいので卵の黄身でもトッピングで
有れば更に美味しく頂けたんじゃないだろうかと...
ランチの定食類は全て大盛無料なのも良くボリュームもケチケチしていない.
中華系が得意な店のようだが餃子+ビールなんかで一杯やるのもいい感じだろう.
さて、北大のキャンパスを少し歩いてみよう.
構内の売店や案内所に散策MAPが無料で配布されているので活用するのがいい.
北大散策マップ
★クラーク像と新渡戸稲造 像


★古河講堂 アメリカン・ビクトリアン様式の建物、1909年に古河財閥の献金で建築.

★遅咲きの桜がキャンパス奥に、薄ピンク色 濃いピンク色 新緑とコントラストがいい.

★ポプラ並木、2004年9月の台風18号で多くのポプラが倒壊したが全国からの寄付金で修復.

キャンパスを小一時間散策し少し南下してみた.
★赤レンガと桜、ココも桜が残っていてチューリップやツツジなどと混在し咲き乱れていた.


★赤レンガの池に住み着いている主.

三時間近く歩くと喉も渇く...
取り敢えず大通公園まで南下してみよう.
★地味に記念撮影のスポット、観光客二組にシャッターをお願いされ撮影した.

★ヤッパ最後はコレ(笑)......北海道サイコー!!

本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市北区北8条西4丁目16-1 map.
電話:011-709-7087
営業時間:11:30~15:00(昼)17:00~24:00(夜)
定休日:日祝
駐車場:なし
参考URL: http://www.katoshoten.jp
備考:土曜は16:00開店
ドッと押し寄せ忙しくなる店内、カウンターから見えませんでしたが奥にも席が
有るようで意外と広い店らしいです...

トロたく丼/大盛無料 680円
トロでは無いがマグロと沢庵が小さめの賽の目状にカットされワサビ醤油で味付け
ご飯はガス炊飯器で炊きたて、尚且つ大盛無料は嬉しい
訪問日、偶々この日からメニュー構成を変えたらしく正規のメニュー表も無かったが
お目当てだったトロたく丼も有ったので無料の大盛でオーダー.
コレをトロと呼んで良いのかは別にして柔らかい鮪の食感と相反するポリポリとした
食感の黄色い沢庵が面白い.
味は想像通りだったが個人的には別料金でもいいので卵の黄身でもトッピングで
有れば更に美味しく頂けたんじゃないだろうかと...
ランチの定食類は全て大盛無料なのも良くボリュームもケチケチしていない.
中華系が得意な店のようだが餃子+ビールなんかで一杯やるのもいい感じだろう.
さて、北大のキャンパスを少し歩いてみよう.
構内の売店や案内所に散策MAPが無料で配布されているので活用するのがいい.
北大散策マップ
★クラーク像と新渡戸稲造 像
★古河講堂 アメリカン・ビクトリアン様式の建物、1909年に古河財閥の献金で建築.
★遅咲きの桜がキャンパス奥に、薄ピンク色 濃いピンク色 新緑とコントラストがいい.
★ポプラ並木、2004年9月の台風18号で多くのポプラが倒壊したが全国からの寄付金で修復.
キャンパスを小一時間散策し少し南下してみた.
★赤レンガと桜、ココも桜が残っていてチューリップやツツジなどと混在し咲き乱れていた.
★赤レンガの池に住み着いている主.
三時間近く歩くと喉も渇く...
取り敢えず大通公園まで南下してみよう.
★地味に記念撮影のスポット、観光客二組にシャッターをお願いされ撮影した.
★ヤッパ最後はコレ(笑)......北海道サイコー!!
本日のエンゲル係数★★★★☆+
▼STORE DATA▼
住所:札幌市北区北8条西4丁目16-1 map.
電話:011-709-7087
営業時間:11:30~15:00(昼)17:00~24:00(夜)
定休日:日祝
駐車場:なし
参考URL: http://www.katoshoten.jp
備考:土曜は16:00開店
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(4)
│外めし
この記事へのコメント
地元の観光スポットって、近くにあり過ぎて、ちゃんと見ていない・・・
こども課長さんの写真をみて、そう痛感しましたです。
平日午後のひととき、大通公園でサツクラというシチュエーション、タマラナイっす。
これからビールの美味しい季節になってきましたね(通年飲んでますがw)
こども課長さんの写真をみて、そう痛感しましたです。
平日午後のひととき、大通公園でサツクラというシチュエーション、タマラナイっす。
これからビールの美味しい季節になってきましたね(通年飲んでますがw)
Posted by おんでおん at 2013年06月07日 19:53
餃子の美味しい店探してたのでここ、行ってみますね。
西町に住んでるので餃子館ばかりで…
中央区の吉林飯店が美味しいと、聞いたのですが食べたことあったら教えて下さいね。
西町に住んでるので餃子館ばかりで…
中央区の吉林飯店が美味しいと、聞いたのですが食べたことあったら教えて下さいね。
Posted by かめちゃん at 2013年06月08日 00:01
おんでおんさん、
灯台もと暗し?的な いつでも行ける的な場所って案外行かないですよね。
テレビ塔の展望台、時計台の中、植物園etcetc...
観光客が行くような近場を散歩するとプチ旅行気分で新鮮ですね♪
入場料が少しかかる施設も有りますが、旅費を考えれば安いものです。
というワタクシはこれからJRで道東方面へ行ってきます!
...........ん?
JR ( ̄▽ ̄;) 油揚げw
灯台もと暗し?的な いつでも行ける的な場所って案外行かないですよね。
テレビ塔の展望台、時計台の中、植物園etcetc...
観光客が行くような近場を散歩するとプチ旅行気分で新鮮ですね♪
入場料が少しかかる施設も有りますが、旅費を考えれば安いものです。
というワタクシはこれからJRで道東方面へ行ってきます!
...........ん?
JR ( ̄▽ ̄;) 油揚げw
Posted by こども課長
at 2013年06月08日 04:37

かめちゃんさん、コメントありがとうございます♪
吉林飯店、店の前は良く通るのですが未訪問なんです。
で、自分も餃子は好きなのでブログ内で食べ比べみたいな
事を記事にしていたりします。
軒数は然程多く有りませんが参考になれば。
http://lanikai.sapolog.com/tag%E9%A4%83%E5%AD%90
インパクト大だったのは市外ですが小樽の五香飯店。
あとかめちゃんさんはラーメン嫌いなのでアレですが白石区菊水の
いせのじょう の餃子が美味しくて好きです。
仰っている吉林飯店は案件店でも有るので食べたらレポするので
少々お待ち下さいね。
吉林飯店、店の前は良く通るのですが未訪問なんです。
で、自分も餃子は好きなのでブログ内で食べ比べみたいな
事を記事にしていたりします。
軒数は然程多く有りませんが参考になれば。
http://lanikai.sapolog.com/tag%E9%A4%83%E5%AD%90
インパクト大だったのは市外ですが小樽の五香飯店。
あとかめちゃんさんはラーメン嫌いなのでアレですが白石区菊水の
いせのじょう の餃子が美味しくて好きです。
仰っている吉林飯店は案件店でも有るので食べたらレポするので
少々お待ち下さいね。
Posted by こども課長
at 2013年06月08日 04:49

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。