2013年06月04日
土みそ
東区伏古、『土鍋味噌豚角煮専門店 土みそ』に行ってきました.
今年2月にオープンのコチラ、先日ローカル番組のグルメコーナーで紹介されたのを見て
暫く経って客足が落ち着いたら訪問してみようと思っていました.
案の定TV放送後はメチャ混みだったらしく店主一人で切盛りする店内はてんてこ舞い
だったそうで、最近ようやく元に戻りつつあると...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
今年2月にオープンのコチラ、先日ローカル番組のグルメコーナーで紹介されたのを見て
暫く経って客足が落ち着いたら訪問してみようと思っていました.
案の定TV放送後はメチャ混みだったらしく店主一人で切盛りする店内はてんてこ舞い
だったそうで、最近ようやく元に戻りつつあると...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!

クラシック角煮定食 680円
グツグツ煮立った土鍋には角煮とモヤシ オクラが入っていた
店舗前の幟でも判るようにテイクアウトの角煮弁当も販売.
店内飲食の旨伝え着席、L字カウンターに前客3後客0.
前客が既に食事を終え店内は自分一人だったので暫し店主と雑談.
以前は飲食店の出店プロデュース等に携わってきたが自身で店を運営するのは初めてと.
そして全国的にも珍しい角煮専門店で尚且つ味のベースは全て味噌.
その味噌がミソで5月までは4種類の味噌をブレンドしていたが6月より同東区の
トモエ味噌でお馴染みの福山醸造より市場には出回らない特別な味噌を提供してもらい
今までの味から改良を加えリニューアルするのだとか.(訪問は5月末)
角煮を自宅で美味しく作るコツを尋ねる客も多く、自分も少し聞いてみたのだが
兎に角 コトコト弱火で時間をかけるのがコツなんだと仰ってました.
流石に味噌は企業秘密なのだが豚肉は国産ではなく敢えて硬い肉質のヨーロッパ産を使用.
国産豚は脂身の品質が良すぎて逆にクドクなり沢山は食べれないので余り定食には向かないと.
下茹でに4時間、小まめに灰汁や脂を取り除き味をつけ仕上がるまで8時間は炊いているのだとか.
そんな拘りの角煮の中からベースのクラシックをオーダー.
味噌味の角煮は白い飯に合うように味付けされ中々美味しい.
そして土鍋に汁が残るので半分ほど残しておいた飯を投入....
聞けば大半の客が同じ事をやるのだとかw
ラーメンもそうだが間違い無いテッパンの美味さ(笑)
知る限りでは少なくとも北海道ではオンリーワンだと思う.
カレー風味やピリ辛も気になる.
次回はバージョンアップするであろうドチラかを食べてみたい.
本日のエンゲル係数★★★★☆
▼STORE DATA▼
住所:札幌市東区伏古2条4丁目11-5 map.
電話:011-777-4657
営業時間:11:00~19:30/注:2014現在 19時迄(水曜14時迄)
定休日:日祝
駐車場:なし
参考URL: http://domiso.jp/
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。