2013年04月28日
松屋
西区西町、国道旧5号線沿い『牛めし・カレー松屋』です.
松屋を始め吉野家や すき屋など牛丼大手チェーン店は横並びに安売り合戦を実施中.
並280円が最近のデフォルトのようですが松屋は味噌汁付きだったり各社で持ち味が
違うようです...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
松屋を始め吉野家や すき屋など牛丼大手チェーン店は横並びに安売り合戦を実施中.
並280円が最近のデフォルトのようですが松屋は味噌汁付きだったり各社で持ち味が
違うようです...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
夕食の時間帯には少し遅めで訪問、店内に客は余り居ません.

目に言う/券売機 詳細は松屋webから

牛めし/並 280円

半熟卵 @50円をパイルダァァァーーオォォォォォォンンン !!!!!

焼き牛めし/大盛 480円

ピリ辛の味付け、肉は焼きが入って若干堅い

札幌近郊で牛丼チェーンを展開する主な企業は【吉野家】【すき家】【なか卯】【松屋】だが
今回の"焼き牛めし"の同系主力商品で関東中心に【東京チカラめし】という店が展開している.
注:東京チカラめし での商品名は焼き牛丼
夫々肉の量も若干違うが個人的印象は最古参、吉野家の肉がスカスカと寂しい気がする.
松屋はメニューの豊富さが受けているのか客層の幅広さを感じる.
カウンターだけでは無くテーブル席も有るのが来店し易いのだろう.
今回自分が食べた"焼き牛めし"は牛バラ肉をカリカリに焼きコチュジャン?ベースの
ピリ辛タレで味付けしている....まぁファストチェーンなのでこんなモノだろう.
強いて他店よりメリットを言えばサラダなどに使うドレッシングが豊富な事.
TPPなどの規制緩和で輸入肉が安く入ってくるようになれば今後価格競争は更に
激しくなるだろが今以上のサービスや味そして食の安全の低下が無ければいいのだが....

本日のエンゲル係数★★★☆☆
最寄の松屋はコチラからド~ゾ

牛めし/並 280円
半熟卵 @50円をパイルダァァァーーオォォォォォォンンン !!!!!
焼き牛めし/大盛 480円
ピリ辛の味付け、肉は焼きが入って若干堅い
札幌近郊で牛丼チェーンを展開する主な企業は【吉野家】【すき家】【なか卯】【松屋】だが
今回の"焼き牛めし"の同系主力商品で関東中心に【東京チカラめし】という店が展開している.
注:東京チカラめし での商品名は焼き牛丼
夫々肉の量も若干違うが個人的印象は最古参、吉野家の肉がスカスカと寂しい気がする.
松屋はメニューの豊富さが受けているのか客層の幅広さを感じる.
カウンターだけでは無くテーブル席も有るのが来店し易いのだろう.
今回自分が食べた"焼き牛めし"は牛バラ肉をカリカリに焼きコチュジャン?ベースの
ピリ辛タレで味付けしている....まぁファストチェーンなのでこんなモノだろう.
強いて他店よりメリットを言えばサラダなどに使うドレッシングが豊富な事.
TPPなどの規制緩和で輸入肉が安く入ってくるようになれば今後価格競争は更に
激しくなるだろが今以上のサービスや味そして食の安全の低下が無ければいいのだが....
本日のエンゲル係数★★★☆☆
最寄の松屋はコチラからド~ゾ
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(2)
│外めし
この記事へのコメント
松屋で焼き牛めし! イイものはどんどん真似っこされてしかるべきかも知れませんね。
専門特化している分、東京チカラめしの方が安いですが(笑)
専門特化している分、東京チカラめしの方が安いですが(笑)
Posted by おんでおん at 2013年05月07日 21:50
おんでおんさん、
ラーメンも関東で流行ったモノが半年から一年後に
札幌でインスパイアされていますよね。
いずれ東京チカラめしも本家が北海道進出するのでは
無いかと予想します。
味は想像出来ますが矢張り一度ネタ的には食ってみたいですね(笑)
ラーメンも関東で流行ったモノが半年から一年後に
札幌でインスパイアされていますよね。
いずれ東京チカラめしも本家が北海道進出するのでは
無いかと予想します。
味は想像出来ますが矢張り一度ネタ的には食ってみたいですね(笑)
Posted by こども課長
at 2013年05月07日 22:22

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。