2012年02月22日
食彩工房 望月/小樽
小樽市稲穂、『食彩工房 望月』に行ってきました.
久しぶりの小樽でアポイントが有り、いつものアソコの定食やアソコのラーメンも久しく食べて
いないなぁ....なんて携帯電話をポチポチやりながら何処か良い店は無いだろうかと思案.
すると、同じsapolog.comのブログで小樽中心に記事を書いていらっしゃるコチラの日記に
以前紹介されている良さそうな店を発見、全体的に紹介されている店はオヤジ向けでは無いものの
一人で行っても浮きそうではない雰囲気だとチョット自信無いけど予想し(結果オッサンだらけww)
なにやら夜のコース料理も評判のコチラがランチもヨサゲなようでお邪魔してみました.
表通りには面していないのでジモピー以外は飛び込み訪問がやや難しい店ですが
一階がラーメン店の二階部分が該当店舗になりますよ...

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
久しぶりの小樽でアポイントが有り、いつものアソコの定食やアソコのラーメンも久しく食べて
いないなぁ....なんて携帯電話をポチポチやりながら何処か良い店は無いだろうかと思案.
すると、同じsapolog.comのブログで小樽中心に記事を書いていらっしゃるコチラの日記に
以前紹介されている良さそうな店を発見、全体的に紹介されている店はオヤジ向けでは無いものの
一人で行っても浮きそうではない雰囲気だとチョット自信無いけど予想し(結果オッサンだらけww)
なにやら夜のコース料理も評判のコチラがランチもヨサゲなようでお邪魔してみました.
表通りには面していないのでジモピー以外は飛び込み訪問がやや難しい店ですが
一階がラーメン店の二階部分が該当店舗になりますよ...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
ラーメン店と外入口が共用、しかもソチラの方が外見も目立っているのでパッと見
判り辛いですが階段を上がって行けば「望月」の入口が有り、一階の階段前には
本日の日替わりメニューなどもボードにて案内されています.
夜に提供されている自家製果実酒の数々...
数年前にニセコのペンションが客への果実酒提供で国税と一悶着あったがペンションの
オーナーなどが奮起したお陰で制限はあるものの現在は各店で提供できるようになった.

目に言う

特製しょうが焼きセット/大盛無料 700円

港町ならではの味噌汁の具、本日は鱈のタチ(白子)

魚系定食と肉系の二種類を軸とし数種類のランチメニューがある
価格は事前予約が必要な「松花堂弁当」以外はオール700円、嬉しい事に大盛飯も無料だった.
その中から特製しょうが焼きを大盛でオーダー、豚肉は赤井川 山中牧場産を使用.
主菜の生姜焼きは肉も柔らかく中々旨いが大盛飯にはややボリュームに欠ける.
その他は小鉢に松前漬風の一品と山芋の千切りと沢庵が付く.
秀悦だったのは味噌汁.
最初は大きめな豆腐と思っていたのだが箸ですくうと鱈の白子、大きさから見て恐らく
真ダチだろう、スケソウ鱈よりも身が大ぶりでブルンブルンして旨い.
札幌のスーパーでは高級品、鍋にしたり湯引きしてポン酢や天麩羅なんかにしても旨い冬の味覚だ.
地産地消に拘り北海道産の素材をふんだんに取り入れて提供している望月、
夜は中々訪問が難しいが数種類のコース料理がリーズナブルに楽しめ評判も良いようだ.


本日のエンゲル係数★★★★☆+
店舗データ
住所:小樽市稲穂2丁目4-10 map.
電話:0134-33-9326
営業時間:11:30~14:00(昼/祝祭日除く)17:00~21:30(夜)
定休日:日曜
駐車場:あり
参考URL: http://www.mochizuki-otaru.com
判り辛いですが階段を上がって行けば「望月」の入口が有り、一階の階段前には
本日の日替わりメニューなどもボードにて案内されています.
夜に提供されている自家製果実酒の数々...
数年前にニセコのペンションが客への果実酒提供で国税と一悶着あったがペンションの
オーナーなどが奮起したお陰で制限はあるものの現在は各店で提供できるようになった.

特製しょうが焼きセット/大盛無料 700円
港町ならではの味噌汁の具、本日は鱈のタチ(白子)
魚系定食と肉系の二種類を軸とし数種類のランチメニューがある
価格は事前予約が必要な「松花堂弁当」以外はオール700円、嬉しい事に大盛飯も無料だった.
その中から特製しょうが焼きを大盛でオーダー、豚肉は赤井川 山中牧場産を使用.
主菜の生姜焼きは肉も柔らかく中々旨いが大盛飯にはややボリュームに欠ける.
その他は小鉢に松前漬風の一品と山芋の千切りと沢庵が付く.
秀悦だったのは味噌汁.
最初は大きめな豆腐と思っていたのだが箸ですくうと鱈の白子、大きさから見て恐らく
真ダチだろう、スケソウ鱈よりも身が大ぶりでブルンブルンして旨い.
札幌のスーパーでは高級品、鍋にしたり湯引きしてポン酢や天麩羅なんかにしても旨い冬の味覚だ.
地産地消に拘り北海道産の素材をふんだんに取り入れて提供している望月、
夜は中々訪問が難しいが数種類のコース料理がリーズナブルに楽しめ評判も良いようだ.
本日のエンゲル係数★★★★☆+
店舗データ
住所:小樽市稲穂2丁目4-10 map.
電話:0134-33-9326
営業時間:11:30~14:00(昼/祝祭日除く)17:00~21:30(夜)
定休日:日曜
駐車場:あり
参考URL: http://www.mochizuki-otaru.com
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│外めし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。