日本酒の会
とある平日の市内某所....
ある銘柄の日本酒の会にお呼ばれしました.
東北某県の蔵元6代目の杜氏を囲んでの会は素晴らしい日本酒の数々と
美味しい肴との出会いがあった数時間でしたよ...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
飲食店を貸切にして店の常連や紹介で来た方々を中心とし催された今回の会.
当然基本は日本酒フリークが集まりますので初見の方同士でも乾杯が終われば和気藹々.
◆酒肴盛り合わせ
搾りたて純米吟醸を始め大吟醸 吟醸など先ず三種類の酒と楽しむ.
・手挽き粗挽き蕎麦がき(滝川産蕎麦)
温かいうちにどうぞと促され次の日本酒と共に
・秋刀魚のなめろう(根室産)
味噌味が丁度よく秋刀魚の風味を生かしていて日本酒のアテに最高
酒器もチェンジ
察しのいい方はお気づきでしょうが蕎麦屋での会でした.
その肴の中で個人的ツボだった逸品がコチラ...
・トマトチーズリゾット
これ、ダルビッシュのツーシームばりの変化球w
蕎麦屋でまさかのイタリアンがって思いましたが蕎麦米の芯の残り具合や
トマトの酸味 チーズの旨みなど本格派なリゾットでしたよ...
そして、お判りでしょうか....トマト・生ハムの赤/米の白/パセリの緑
そうです、イタリアの国旗 トリコローレなんですねぇ.
さぁ、宴も佳境にはいってきましたよ.
思うに、抜きを蕎麦屋で熱燗の肴に呑めたら一端のオトナです...多分(笑)
・天ぬき
日本酒も目で楽しみましょう...
そして本業の腕の見せどころ 新そばを頂きましたよ....
本日は富良野産と沼田町産のブレンドとの事でした.
個人的拘りですが、本わさびが付いてくる美味い蕎麦は蕎麦に山葵を少しずつ
乗せて味わうようにしています.
・新そば
コチラの蕎麦屋、蕎麦湯もいいんだよねぇ
2時間強 酒と肴と同席だった日本酒マニアな方々と情報交換など楽しい
トークをしているとアッと言う間のヒトトキでした.
そして最後に供されたデザートが....
・〇〇〇酒造さんの酒粕で作ったアイス
に.....5BYの古酒をかけて、みたいなw
訳あって店名等を晒せませんでしたが楽しい会でした.
本日のエンゲル係数★★★★★
関連記事