@BAR & 肥前
中央区南7条西4丁目 LC拾壱番館ビル1F『和酒専門@BAR』に行ってきました.
この日は2年ぶりの友人との再会、一軒目は狸小路の文字屋で もんじゃ焼きをツマミに
ウォーミングアップ、その後二軒目からの話ですよ...
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
遠方からの来札なので店のチョイスは自分なんですが、昔は頻繁に遊んだススキノも
最近では年一がいいところ.
そんな中、馴染みの地酒屋のシャチョーに雰囲気がよく旨い酒が楽しめる店とのリクエストを
出せば即答でコチラを紹介されましたのでお邪魔してみました.
入り口で靴を脱ぐスタイル、二段ほど上がり掘りごたつ式になっているカウンターへ着席.
目の前には3M(魔王 村尾 森伊蔵)は勿論、なかなか手に入り辛いプレミアム焼酎がズラリ.
更に奥の冷蔵庫には日本酒の品揃えも豊富なんです...
そんな中から先ずは金澤屋の旨口純米を お通しの香の物やマグロユッケと供に
コレ美味しいなぁ...
この@BAR、写真では明るめに写っていますがほど良い暗さで落ち着ける店.
スタッフも適度な静かさでツレとの会話も楽しめました.
コチラ、男同士でもいいですが是非カップルにお勧めしますよ.
雰囲気と旨い酒に酔わせることが出来そうなBARでした...
で、スタッフとの何気ない会話の中で自分が若い頃よく行っていた寿司屋の息子であるのが判明.
勿論行かないワケにはいきませんね(笑)
中央区南4条西、晴ばれビル2F『鮨処 肥前』に行ってきました.
このビルに移転前に会社の同僚と行っていた店なんですが約25年ぶりの訪問.
@BARの息子さんが店に連絡してくれていたらしく店に入るや否や☆★様ですね...と.
こんなひと言がテンション上げてくれますw
で、カウンターのマスターの前に着席.
多分、刈穂だと思われ...結構酔いが激しいです.
予定外の一軒だったので控え気味でのセット品をオーダー.
多分 全体の真ん中辺の価格帯w
写真左から、鮪 鮃 帆立 大助
下段左からカズノコ 甘海老 ズワイ蟹
イクラの醤油漬けは鰹出汁が利いて絶品
穴子と〆のカッパ巻きを追加発注
日本酒と焼酎の鍛高譚を友人と一杯づつ楽しみ小一時間.
マスターや女将さんと当時の話で盛り上がり懐かしさがこみ上げてきました.
鮨も当時からススキノ価格より随分リーズナブルで若造だった自分でも楽しめた店です.
そんな肥前を楽しんだ後に普段行けない店へこの後 野郎二人で向かうのでした....
本日のエンゲル係数★★★★★
和酒専門@BAR web
鮨処 肥前 web
備考:両店とも主要カード使用可能
関連記事