奥播磨・誠保

こども課長

2010年09月07日 00:00

兵庫県淡路市、下村酒造場ひやおろし『誠保』です。



↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
行きつけの地酒屋の店主から『ひやおろしの良いのが数種類入荷してますよ~』っと
もうそんな季節なんですねぇ・・・
今年は北海道も暑い日が続きましたので季節感がズレていますよね?




ひやおろしをご存知では無い方に少々薀蓄を・・・

厳寒時に仕込まれた日本酒を一夏越させ熟成させたのを秋風が吹く9月上旬に
出荷販売するのを『ひやおろし』と称します。
ワインで言うところのボジョレー・ヌヴォー的な日本酒です。

少し前までは蔵元によって基準がマチマチでしたが業界の働きかけで定義や
販売開始日(今年度から9月9日~)に統一しようと動きがあります。

ボジョレー・ヌヴォーの販売は11月の第三木曜日未明の午前零時と厳密な制約が
あるのに対し日本酒は歴史は深いのに各蔵元で考え方がバラバラだったようです。
昨今の日本酒離れか嘆かれている中、こういった業界内の結束も大切じゃないかと思います。

そう言えば去年のボジョレーは出来が良く旨かったですよ~・・・





早速、今年初めてのひやおろしを一口・・・


淡い琥珀色の酒を口に含むと 『んっ?若いかな・・・』と感じましたが
間も無く今まで味わった事が無い酸味が広がり心地よい香りが鼻腔を抜けていきます。

以前呑んだ『奥播磨』とは180度違う逸品で味が濃い肴と相性が良い日本酒だと思います。
個人的には牛肉のタタキ刺身、北海道であれば旬の秋刀魚などが合いそうです。


参考URL: http://www.okuharima.jp/

以下Webサイトより転載
--------------------------------------------------------------------------------------------------
下村酒造場 兵庫県姫路市安富町安志957

ひやおろし誠保(じょうほ)     

アルコ-ル度数:17.3度
日本酒度:8.5
酸度:2.4
アミノ酸:1.5
原料米:兵庫夢錦
精米歩合:55%
酵母:協会7号
-------------------------------------------------------------------------------------------
-------







関連記事