隣の芝生は蒼く見える....
子供の頃から人の食べているモノが食べたくなる癖が直りません....
兄弟の食べているオヤツ、同級生の食べている弁当.
一昔前までは自分の目で見える範疇だったんですが世の中便利になりました.
自宅(札幌)から1400km先で食べてるカップ麺が食べたくなりましたよwww
↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
最近"エースコック"と"CoCo壱番屋"がタイアップするインスタント麺やフリカケが数々
世の中に出回っているようですが今回もエースコックから発売されたカレー風味のカップ麺を
北海道のローカルコンビニ、セイコーマートで発見.
そう言えば前にアノ人のblogで見て美味そうだったな.....と.
セイコーマートと言えば"ホットシェフ"、土用の丑の日が近かったせいかサンマ蒲焼丼が
ショーケースに沢山並んでいましたよ.
それと、「土用の丑の日」が"Saturday"ぢゃ無いのを知ったのは随分大きくなってからです(笑)
カップ麺も出来上がりました.
食べたのが半月以上前なので正直 味は殆ど覚えていませんが夏の暑い日に合う
カレー風味、......美味しかったので興味が有れば近くのコンビニで買って確めて下さいw
そして先月から開催されていた大通ビアガーデン、本日8/15まで開催されています.
休日の散歩がてら大通公園を ひやかしてきました....
写真は西11丁目の"ドイツ村" ドイツビールが"お祭価格"で頂けますw
って... 高け〜よ!!! 壁|-`).。oO 庶民のオレには縁遠いな....
で、主催者に小一時間問詰めたいんだけど、100円や200円OFFを"Happy Hour"って
呼ぶのはドーかと思うよ....
旅行とかで欧米なんかに行った人には判って貰えると思うんだけどレストランなんかで
夕方の時間帯、Dinnerには少し早くって客足が少なくなる時間帯にやっているのが
多いんだけど大抵アルコール類は半額がデフォ.
中には"アペタイザー"が無料って店も有るくらい.....
と、貧乏人の戯言を妄想しつつドイツ村を後にしてテクテク テレビ塔まで移動.
450円のサッポロClassic 生 で喉を潤してみた.....
ココね、意外と穴場.
テレビ塔の敷地脇にスーパーハウス(工事現場で良く見るアレ)でソフトクリームを
売っているんだけど一緒に生ビールも販売しているんだよねぇ....
ビアガーデンの温くてボッタクリ価格と違い18:00頃までしか販売してないけど冷えてて旨し.
去年までオバチャンしか居なかったけど若いオネーチャンが販売してるしw
サッポロ クラシックって北海道の人は何気なく飲んでいると思うんだけど道外から来た
観光客や出張のビール好きな客人に飲ませると結構喜んで貰えるんだよねぇ.
クオリティはエビス並だけど価格は一般的ビールと同じだから土産で購入して帰る人が多いんだ.
東京なんかだと東京駅の近く、八重洲2丁目"北海道フーディスト"や池袋駅そば
"もぐもぐパーク北海道"、それと帰省や仕事で空港なんかに寄る人は羽田の第一旅客
ターミナルB1F"北海道四季彩館"でもClassicの缶ビールが通年で買えると思うけど
やっぱり本場北海道の青空の下、Classic 生ビールを味わって欲しいかと....
まぁ、お盆で普段と違い見て頂いている人も少ないだろう日のそんな話でした.....
本日のエンゲル係数★★★★☆+
☆
Special Thank's
関連記事