2010年11月05日
Hot Chef
北海道発のコンビニ・セイコーマートの店内調理『ホットシェフ』です。
最近ではローソン等でも店内調理を行っている店舗が出来てきましたが
北海道はセイコーマートがが先駆けです。
ローソンは北海道・東北限定で『できたて厨房』を展開(テスト営業?)していましたが
6月より全国展開を始めたみたいです。
札幌市内も少しずつホットデリの看板を見かけるようになりましたよねぇ・・・
関東圏ではイオン系のミニストップが店内調理をしていますが、出来合いのコンビニ弁当に
飽きてしまっている方や時間が無い方など便利な存在ですよね。
ローソン・できたて厨房の記事は コチラ
新タイプのロゴマーク

旧ロゴマーク

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
最近ではローソン等でも店内調理を行っている店舗が出来てきましたが
北海道はセイコーマートがが先駆けです。
ローソンは北海道・東北限定で『できたて厨房』を展開(テスト営業?)していましたが
6月より全国展開を始めたみたいです。
札幌市内も少しずつホットデリの看板を見かけるようになりましたよねぇ・・・
関東圏ではイオン系のミニストップが店内調理をしていますが、出来合いのコンビニ弁当に
飽きてしまっている方や時間が無い方など便利な存在ですよね。
ローソン・できたて厨房の記事は コチラ
新タイプのロゴマーク

旧ロゴマーク

↓↓↓まだ画像がありますので『続きを読む』をクリック!
こんな感じで売られています。

上から・・・
豚丼半熟卵付き:550円
ハンバーグ弁当目玉焼き付き:480円
カツ丼:500円



今でこそ結構な田舎でもセブンイレブンやローソンが有ったりしますが10数年前以前は
セイコーマートしか無い地域が結構有りました。
地方に営業に行くと昼飯難民に陥る事が暫し有りましたが、そんな時にホットシェフが
重宝した記憶が有ります。
札幌より地方の方が早期に店内調理店舗が増えて行った記憶が有りますが、どうでしょう?
北大前の店舗は2階にイートインスペースが有り昼時は学生が大勢居るのを目にします。
こんな形態の店舗もこれから増えていくのではないでしょうか?
参考URL: http://www.seicomart.co.jp/
ホットシェフ検索は: http://www.seicomart.co.jp/storemap/index.php
◆紹介履歴
2011.08.10:コンビしょうが弁当 ほか
2011.06.20:100円惣菜シリーズ
2011.05.26:かき揚げ丼
2011.03.07:ポークチャップ・カツ丼・大きなおにぎり
2010.11.05:豚丼・ハンバーグ弁当・カツ丼

上から・・・
豚丼半熟卵付き:550円
ハンバーグ弁当目玉焼き付き:480円
カツ丼:500円



今でこそ結構な田舎でもセブンイレブンやローソンが有ったりしますが10数年前以前は
セイコーマートしか無い地域が結構有りました。
地方に営業に行くと昼飯難民に陥る事が暫し有りましたが、そんな時にホットシェフが
重宝した記憶が有ります。
札幌より地方の方が早期に店内調理店舗が増えて行った記憶が有りますが、どうでしょう?
北大前の店舗は2階にイートインスペースが有り昼時は学生が大勢居るのを目にします。
こんな形態の店舗もこれから増えていくのではないでしょうか?
参考URL: http://www.seicomart.co.jp/
ホットシェフ検索は: http://www.seicomart.co.jp/storemap/index.php
◆紹介履歴
2011.08.10:コンビしょうが弁当 ほか
2011.06.20:100円惣菜シリーズ
2011.05.26:かき揚げ丼
2011.03.07:ポークチャップ・カツ丼・大きなおにぎり
2010.11.05:豚丼・ハンバーグ弁当・カツ丼
Posted by こども課長 at 00:00│Comments(0)
│ベントー
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。